※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
ココロ・悩み

抗不安薬を服用した方にお尋ねします。リーゼを3年服用し、現在断薬中で離脱症状に悩んでいます。成功した方や、今服用中の方の体験を教えてください。

すごい不安に思っているので
質問させて下さい。

今までに抗不安薬を飲んだ事ある方教えて下さい。
リーゼ(クロチアゼパム)を3年服用しました。
今、断薬への減薬1ヶ月目です。
離脱症状がしんどいです。

断薬を成功した方の話しや
今、抗不安薬を飲んでる方と
話しをして
励みにしたいので
お願いします( -᷄ ω -᷅ )

コメント

m🤍

今抗不安薬飲んでます😭
デプロメールとメイラックス飲んでますが断薬厳しいです😭💦
私も3年ぐらい飲んでると思いますー😭
質問に質問返して申し訳ないのですが離脱症状どんな感じですか…😭?

  • Rママ

    Rママ

    ふわふわした目まいとフラ付き
    頭が重い感じ
    睡眠障害があります。
    先生にはリーゼからメイラックスに変えて減薬を提案してもらったのですが…
    メイラックス1gを半分にして飲んだだけで頭が働かなくなる位にボーっとして1日思考回路が停止状態になってしまったので
    飲みたく無いのでリーゼ減薬からの断薬を目指しています

    • 3月22日
  • Rママ

    Rママ

    ママリで励まし合って
    一緒に断薬めざしませんか?
    仲間がいてくれたら
    本当に嬉しいです。
    お返事待ってます\♡/"

    • 3月22日
  • m🤍

    m🤍


    離脱症状辛そうですね😭💦
    詳しくありがとうございます🙏

    私はパニック障害とうつがあって減薬したいのですが
    実は夜に「薬飲み忘れた…!」って気づいた瞬間から
    パニックの症状がでてしまい💦
    👆🏻これがあるのでまだまだ減薬が怖くて😭💦
    お誘い嬉しいですありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪

    減薬頑張ってください💪
    心より応援しております!!😤✨

    • 3月22日
  • Rママ

    Rママ

    私も応援してます\(◡̈)/

    • 3月23日
たぬき

クロチアゼパム飲んでいます。

離脱症状あるのですね。
なんにも考えずに飲んでいました。

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます
    どれくらい服用されてますか?

    • 3月22日
初めてのママリ🔰

メイラックス、クロチアゼパム飲んでましたが断薬できましたよ〜!妊活したくてやめましたが半年以上かかりました、、!

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます
    服薬期間はどのくらいで
    1日何回何錠飲んでいましたか?
    減薬方法や離脱症状も含めて
    色々と参考までに知りたいです( ._.)

    • 3月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    服用期間は3年半、朝晩メイラックス2mg飲んでました!主治医が適当な人で一気に辞めていいと言われてから人生で1番体調おかしくなり転院→メイラックス1mg朝晩→夜のみ→エビリファイ0.5mgでおわりでした!

    離脱症状は足がむずむずしたり、とにかく頭が回らない、吐き気や頭痛などありましたが、辞めたきゃ耐えるしかないと思って我慢していました🥲💦最初の1カ月がすごくきつかったですが、3カ月くらい経ったら少しづつ落ち着きてきて飲まない日も出てきたって感じです!

    • 3月27日
  • Rママ

    Rママ

    クロチアゼパムは
    どのくらいのきかん
    どれくらいの頻度で服用していましたか?

    • 3月27日
  • Rママ

    Rママ

    私はフワフワした感じのフラ付きや睡眠障害が出てきて辛いです。
    今、減薬してやっと1ヶ月ですが離脱症状なのか減薬した事による元の症状が出てきたのか不明ですが…とにかく早く断薬したいと思い減薬中です。
    私の主治医も適当な人で
    減らし方については「自分のペースでやって」と言われたたけでした。
    薬の置換え(メイラックス)での減薬を進められましたが
    0.5ミリgを半分にして服用しただけで思考回路が停止状態で育児に影響が出たので
    置換えはしたくありません。

    • 3月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    医者ではないので体験談しか言えませんが、、
    私は主治医が適当で2mg朝晩を突然辞めていいよと言われてからおかしくなり、転院したらこれ一気に辞めていいなんておかしな医者だねと言われて、1mg朝晩に戻りました。

    辛すぎて記憶が飛んでるところもありますが、辞めて1週間後には毎日吐いて頭がぐるぐるしておかしくなってました。元々の症状が出てきただけ?まだ治ってなかったんだ!と思いましたが、薬なしで普通に過ごせる今、あれは完全な離脱症状だったんだなと思います。

    早く断薬したいなら耐えて耐えて飲まない!しかありませんが、かなり辛いので0.5でしんどいなら0.45から始めるのがいいのでは?と思います!まあ医者ではないので、薬の指導まではわからないので先生に相談するか転院が1番いいと思います🥲

    • 3月27日
  • Rママ

    Rママ

    体験談
    凄くはげみになります。
    ありがとうございます。

    リーゼでは無くメイラックスの断薬のみだったのですか?

    私は今、減薬第1段階で
    朝昼夜のリーゼを1/4ずつ減らして飲んでいます。
    1ヶ月経っても体調は安定しません。
    3年近く服用していたので
    少量の減薬でも1ヶ月経った今も安定しないのかとモヤモヤしてます。
    ぽみさんも3年服用との事で
    もっともっと体験談を聞きたいです。

    • 3月27日
  • Rママ

    Rママ

    減薬から断薬までは
    どの位かかりましたか?

    • 3月27日
  • Rママ

    Rママ

    メイラックスは
    もう断薬済なんです

    • 3月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    あれ?どこまで返せてますか?
    違うところに返信してしまいました😫

    • 3月27日
  • Rママ

    Rママ

    大丈夫です
    私の返信が的外れでした(  ・᷄-・᷅ )

    転院とは他の心療内科に移ったという事ですか?
    それとも減薬や断薬専門の外来ですか?
    当方、田舎に住んでて…地元には心療内科が1つしかなく、そこに通っています。

    辛すぎて記憶が飛んでる…
    のは一気に辞めた時ですか?
    それとも転院後に減薬して断薬後した時ですか?

    • 3月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    はい!3回転院して合うところを探しました!
    車でしかいけない距離、電車で行く距離も範囲にして探しました!

    減薬の専門外来は初めて聞きました😲
    そんなのあるんですね、、!

    一気に辞めた時ですね!
    一気に辞めさせられておかしくなる→先生に不信感→転院探すの流れだったのでそこら辺からあんまり記憶ないです😅

    話がそれますが、私は毒親育ちで、結婚してからも母からの支配がすごく心療内科に通うことになったのですが、母がそんな危ない薬はやめろ、一家の恥だといわれたのがきっかけで、認められるためには飲んではいけないし、将来妊娠した時に変な子が生まれると罵倒され、薬を辞めなければという思考に支配されていたのでやめることにこだわっていましたが(今は親と絶縁したのでうつも回復してきました)、質問者様が辞めたい理由ってなんなのでしょうか?飲んでいて生活が楽になるなら、飲んでいてもいいのではないでしょうか?

    • 3月28日
  • Rママ

    Rママ

    すみません
    下に返信してあります。

    • 3月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    1日にどのくらい飲んでいたかはわかりませんが、それなりに飲み忘れても長年作られてきた耐性や血中濃度は数日飲み忘れたくらいだとそこまで問題はでないので、単にまだ必要って判断なのではないでしょうか🥲?

    あとは、薬局で粉状にして減らすしかないと思います🥲

    • 3月28日
  • Rママ

    Rママ

    リーゼを
    1回一錠を朝昼夜のんで3年近くなりました。

    不安感やザワザワした気持ちが全く無くなったので
    1番は飲むのが面倒臭くなりました。
    何より3年も服用したばかりに
    減薬で離脱症状が辛く
    子供を預けて寝込む毎日なので
    これ以上、服用は怖過ぎて
    ソレが逆にストレスです。

    • 3月28日
Rママ

私は旦那の重なる転勤引っ越し、転職、出産、ワンオペ、子供に障害がある事が分かったショックなどの疲れがたまって倒れ、自律神経失調症が発覚しました。
そこから症状に合った薬がリーゼで服用開始、中々治らず薬が手放せずきましたが…去年の末くらいから薬を飲み忘れる位に気持ちが落ち着いてきたので断薬を考える様になりました。