
コメント

りんご
娘の頃を思い出しました🤭もともと添い乳では無いのですが夜間断乳しました。まず1番は日中の授乳がしっかりしているかです。日中しっかり飲まないで夜間断乳するとお子さんの体が持ちません。日中しっかり飲めていたら寝る前にしっかり飲ませて泣いても一切触れない‼️あやすと泣き続けるのであやしもせず声もかけずです。1週間ほどで起きなくなりました。これを途中であまりにもなくからとあげてしまったりすると、酷くなります。
りんご
娘の頃を思い出しました🤭もともと添い乳では無いのですが夜間断乳しました。まず1番は日中の授乳がしっかりしているかです。日中しっかり飲まないで夜間断乳するとお子さんの体が持ちません。日中しっかり飲めていたら寝る前にしっかり飲ませて泣いても一切触れない‼️あやすと泣き続けるのであやしもせず声もかけずです。1週間ほどで起きなくなりました。これを途中であまりにもなくからとあげてしまったりすると、酷くなります。
「添い乳」に関する質問
娘が生後半年迎えました。 いまだに寝ぐずりを授乳や添い乳で解決してる方いますか? 完母で育てています。娘は寝ぐずりの時、乳首を咥えさせると割とすぐ寝てくれることが多いためついついもう授乳しちゃえ〜っていつも…
1歳娘が急に夜泣きをするようになりました。 細かく説明すると、12時までは爆睡なのに過ぎると何十分起きにグズグズして、トントンしたり添い乳すると寝るのにまた何十分起きにグズグズが始まってって感じです。 それまで…
末っ子が夜中起きるようになり、 眠さに耐えられず添い乳をしてしまうようになりました😢 上の子で痛い目を見てるので、 やめようと思っていたのにやってしまい 日に日に起きる回数が増えています😭 朝はゆっくり寝てられ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
混合なんですが最近母乳量を測ってないのでどのくらい飲めてるかわかりませんがミルクの飲める量はずっと少ないです😣
どれだけミルクの間隔が空いても飲みむらがかなりあります😭
こんな感じなら夜間断乳はしない方がいいですかね、、
りんご
ある程度日中で満足する安定して量飲めないと夜間断乳はやめたほうが良いかもです。まずは日中ですね。後夜間の回数が多いのなら回数を減らしてしっかり飲むほうが良いかもしれません。
はじめてのママリ🔰
夜間は母乳だけで添い乳してて、元々眠りが浅いから?毎日夜中に4回は起きます😣
夜間ミルクにしても同じ感じで起きるのでどうしたものかと😭
りんご
まずは日中も含め授乳回数と授乳時間(タイミング)を安定させることだと思います。
赤ちゃんにとって食事なわけですし、最終目標は朝昼夜の3食ですよね。それに幼児期は完食の2食。そのタイミングの授乳を心がけていました。乳児期はそれにプラスして私が寝る23時前と夜間授乳をしていた頃は2時から3時にしていました。そこから1食ずつ減らす感じですね。
6時過ぎ 朝食
10時前 間食
12時 昼食
15時 間食
18時 夕食
23時 間食
3時 夜間授乳
と言う流れでした。
そこから離乳期に入ったら3時を無くしてでした。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
ここ1週間こんな感じで、離乳食2回食にして今日から1回目は朝あげる事にしました
だいたいミルクは1日4回、多くて5回+母乳は欲しがった時、寝る前にあげてます
出かけると車や抱っこ紐で寝るのでミルクの時間が前後します😣
夜は7時〜8時には寝るけどそこから朝まで2時間おきに起きます😭