
6ヶ月の娘がRSウイルスにかかり、重症化を防ぐ方法を知りたいです。旦那や周囲の協力が得られず、睡眠や食事が取れない状況についても相談したいです。どうしたら良いでしょうか。
RSウイルスに6ヶ月の娘がかかってしまいました...
今のところは入院にも至らず、小児科でお薬を処方されそれと吸引と…とかで対応してますが...。
吸引してもしても詰まったり、寝るのが苦しそうでみていられなくて...重症化しないために出来ることはあったりしますか?
これ以上悪化させたくないです。
少しでもリスクをさげたいので知っている方いましたらお願いいたします🙇🏻♀️
あと、旦那や周りは非協力的で全て一人でやっているのですがこういう時でずっと抱っこがお決まりの時ってお母様お父様どう睡眠や食事をとっていますか?😿
(2日合わせて4時間しか寝れていないので...)
- ひな🔰(生後6ヶ月)

poporon
酸素濃度は、ありますか?
あるのであれば、足の指に付けて95だったかな?90以下でないのを確認してください。
まだ、赤ちゃんなのでキツいと思うので。
後は、吸入を時間になったら必ずする事ですかね。。

はじめてのママリ
耳鼻科へは行きましたか?
赤ちゃんでも見てくれる耳鼻科があれば吸引は耳鼻科でやってもらうと奥までやってくれるので、かなり楽になると思いますよ!小児科は吸引下手くそなので痛いです。トラウマにならないように気をつけてください💦
とはいえ、赤ちゃんに慣れてない先生なら行かない方がマシなので、見つけられたら行ってみるぐらいで大丈夫ですが、RSは咳が長くなると喘息に移行してしまう可能性がありますので、咳が続くなら耳鼻科で鼻水吸ってもらってください!
RSに限らずですが、鼻水がどうにかなれば咳は落ち着いてきます。小さいうちは咳が出始めたら鼻水の量が多過ぎるからと覚えておいた方が良いです。
コメント