※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りができるようになったが、窒息の心配があります。首が座れば安心と聞きましたが、いつまで注意が必要でしょうか。

本日(3ヶ月半)で寝返り出来るようになりました。
夜の睡眠中、寝返りして窒息したら…と心配です。
首が座れば窒息の心配はなくなると聞いたのですが、本当でしょうか?いつまで気にかけていればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

今現在6ヶ月で首は座ってますが、寝返り返りができないのでまだうつ伏せ寝はさせてません💦
寝返り返りが出来るようになれば大丈夫かと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り返りまでは油断できませんね…💦
    急にコロコロしだして怖いです😭

    • 8月2日
ちゃぽ

うつ伏せの状態で左右に首を動かして鼻と口を自分で出して呼吸確保ができれば大丈夫です。あとは顔周りにタオルおもちゃ置かない、ふわふわのシーツ類避けるなど。うちは三ヶ月くらいからうつ伏せ寝してますが、夜間もそのまま様子見です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    何時間ごとに様子見てますか?うっかり爆睡しそうで怖くて💦

    • 8月2日
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    まだ夜間授乳も時々あるのと、自分が夜間トイレに起きるので、そのタイミングですかね。5時間とか空くこともあります。姿勢によっては時々仰向けに姿勢なおしたりすることもありますが、だいたいそのままですね。まずは日中のお昼寝の時にうつ伏せ寝をしている時に、そのまま様子見をしてみてはどうでしょうか。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!呼吸確保できるように首動かせるかが判断難しいですね…🤔
    今日はまだうつ伏せのまま眠ったりはしませんでした💦

    • 8月2日
ゆう

うちも最近首が座ってないのですが寝返り始めました💦
怖いのですぐ仰向けに戻してます💦
あんまり多くなるようならペットボトルやタオルなど置いて寝返りしないようにしてる方もいるので試してみようと思ってます💦
7.8ヶ月ぐらいになればうつ伏せでも様子見ようかな🤔とも思いますが、流石に3ヶ月は怖いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は怖いですよね😱
    早速ペットボトル買ってきました💦
    仰向けで寝るもんだぞ!!!と教え込むつもりで…!!

    • 8月2日
  • ゆう

    ゆう

    夜は怖いです💦3人目ですが今までこんなに早く寝返りしたことないので💦
    泣いてくれればいいですけど気道が止まってしまう時って静かに止まるので絶対気づかなそう🥲って思います。
    お互い成長早くて嬉しい半面心配事も増えますね🥹頑張りましょ💪

    • 8月2日