
1ヶ月の赤ちゃんにどのくらい遊んだり話しかけたりするべきか悩んでいます。お風呂やミルクの時間を除いて、3〜4時間のご機嫌な時間があり、その間ずっと話しかけるべきか迷っています。1〜2時間は構っていますが、家事や疲れで十分にできず、罪悪感を感じています。他の方はどのようにしているのでしょうか。
1ヶ月の赤ちゃんですが、どのくらいの時間遊んだり話しかけたりしてあげてましたか?
15時間くらいはまだ睡眠、他はぐずぐずしたりお風呂、ミルクの時間で、ご機嫌で暇そうな時間が1日のうちに3.4時間あるのですが、その間ずっと話しかけたりしたほうがいいのでしょうか?
1.2時間は話しかけたり音楽かけて体操したりしているのですが、疲れとか家事とかでずっと構ってあげられず申し訳ないな、、と罪悪感でいっぱいになりまた疲れてしまいます。。
みなさん、ずっと構ってあげてますか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

0歳3歳ママ
来週で1ヶ月になります!
わたしはずっと遊んだり話しかけたりはしてないですよー!
ずっとは疲れますしね💦
あまり気にせずに関わってます。

3kids
構ってないです😂
逆にご機嫌な時はラッキーって感じで自分時間してます(笑)
-
はじめてのママリ
安心しました🥹🥹ありがとうございます!
- 8月2日

マカロン
オムツ替えと授乳の時に話すくらいであとはもう寝かしつけしてました。活動時間意識していたので😅
-
はじめてのママリ
確かに活動時間短いですもんね、ちゃんと睡眠とる方が大事ですね!ありがとうございます!
- 8月2日
はじめてのママリ
そうですよね💦疲れちゃうけど皆さんどうしてるんだろ?って気になっての質問でした!安心しました😣ありがとうございます!