
幼稚園の送迎時に、学年が上の子と一緒に帰ることが億劫で困っています。子どもがその子を真似したがり、危険な行動をすることが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
幼稚園、徒歩で送迎しています。
学年1つ上のお子さんで、同じく徒歩通園の方がいます。
その子が、帰りどうしてもうちの子と帰りたいようで、それがとても億劫なのです😭😭
先に帰って欲しくてこどもの気を反らしながらゆっくり進んでも待ってるし、
逆に先に帰っちゃおうと早めに進んでも「待っててー!」とか言われます💦
ちょい迷惑そうな私に気づいてるのか気づいてないのか、その子のお母さんはニコニコ☺️してるだけです🤣
億劫な理由は、
1つ上の子なので我が子より身体が大きかったりするのですが、高いところから「ジャンプ!」とか良くするので、我が子が真似したがるんです。
まだちょっと無理かな?という危険なことを。
それで止めると、すべてがイヤイヤモードに入ったり。
それで、抱っこすると、相手の子も「抱っこ!」って言うので(自分のママに)(20キロって言ってたので絶対に重い💦)、その流れにならないように気を遣ったり…
それも正直面倒です。
その子と帰らない時は、手をつないで穏やかに今日あったことを話したり、ふたりでゲームしながら歩いたり。
とても好きな時間なのでストレスです😭
どうしたら良いでしょうか?💦
- ままり(4歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
学年違っても降園時間は一緒ですかね?
ご自分のお子さんお迎えしたら抱っこしてパーっと園から少し離れるまで行っちゃうのはどうですかね?
姿見えなければ追ってこないでしょうし。
あとは遠回りになるでしょうが道を変えるとか、、
一緒になった時に抱っこは相手のママに気をつかうっていう点は、私なら自分が迷惑してるのだから相手が重かろうが困ろうが知らんって構わず抱っこしちゃいます😂
嫌われても学年違うのだから別に関係ないしって、、💦
お子さんとの素敵な時間をなんとか取り戻したいですよね🥺

ペッパー
同級生のお友だちですが、家の方向逆なのに一緒に帰りたがって家の前まで来てなかなか帰らず、小さな住宅地の私道でしばらく遊ばれることがありました💦
道中も道沿いの家の敷地に勝手に入ったり、家の前でもご近所さんの駐車場に勝手に入ったり。ママさんもあまり注意しないのでかなりストレスでした。何度か買い物があるからと理由をつけて断ろうとしましたが店の中までついてきて、察して帰ってくれと思いました😂
近いのかもしれませんが自転車で登園してみるとかどうでしょう🤔

ままり
ありがとうございます🥰✨
コメント