
スポーツをしている方に挨拶について質問があります。監督やコーチに「おはようございます」と挨拶するのはおかしいのでしょうか。子供にはどのように挨拶させるのが良いでしょうか。
スポーツやられていた方、
例えば午後でも夕方でも監督やコーチ、親御さんに『おはようございます!』って挨拶しませんか?笑
こんにちは!とかだと軽い気がしていつも挨拶はおはようございます!と当たり前に言ってました🤣
家族にそれおかしくない?と言われ初めて気にしました!笑
同じ人いませんか?🥹
『お疲れ様です!』に直そうと思うのですが、子供はコーチなどになんて挨拶させるのがいいのでしょうか🥹🥹
- ママ

はじめてのママリ🔰
長年スポーツしていましたが、あいさつはその時間帯によって変えるというか、その時間帯に適した物でした😳
朝からおはようございます、午後ならこんにちはでした!

はじめてのママリ🔰
挨拶ではないんですけど、思うように敬語を抜くことができないのは上下関係がある環境にいたからかなと思ってます😂
ママ友と話すときもだし、仕事をしていた時も自分より上の人や前から働いてた人に対して、みんなはフランクな空気感でも自分だけ緊張というかガッツリ敬語だったり…
あと、別れ際に「さようなら」と言う人をいた時もなんかゾワゾワしてました🤣
文化部でもそういう人はいるんじゃないかなぁと思うので、スポーツをしてた人に限らずだと思いますよ!
子供は朝はおはよう、昼間はこんにちは、夜はこんばんはと言ってます。

はじめてのママリ🔰
スポーツやってましたが朝は「おはようございます」で、お昼以降は「お疲れさまです」ってよく言ってました。
午前中以外はおはようございますって言わなかったです🤔
ふつうに時間帯に合わせた挨拶もしてましたよ〜。
お子さんも「お疲れさまです」か、時間帯に合った挨拶でいいのでは??

はじめてのママリ🔰
おはようございますというのは、なんとなく夜の仕事とか夜勤で使うイメージですね

はじめてのママリ🔰
いつでも「おはようございます」と言うのはスポーツではなくて芸事ではないでしょうか?舞台とか芸能関係はそうですが…
お子さんには普通に時間に合った挨拶か、お疲れ様ですでいいと思いますよ。
コメント