※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の疲れを母親に相談したが、否定されてしまい困っています。夫とも話し合っていますが、状況は改善しません。頼れる人がいないことも辛いです。

つらいです。相談する相手がおらず、思い切って母親と電話中に産後うつみたいできつくて、実家に少し帰りたいなと話しました。が、産後うつではなくてただ疲れてるだけだと否定され😂
それから話の流れで、あなたも近くに頼れる人がいると頼りたくなってしまうでしょ(ネガティブな意味で)等と言われて、頼っちゃだめなの?甘えなの?のますますうんざりしてしまいました。実際には実家は遠方で頼れる人はいません。。
まずは夫と話し合うべきと言う方がいますが、夫とは話し合っていますが激務で家にいないため最近ますます悪化している気がします。
好きで子供産んでおいて産後うつって甘えでしょと言われると反論できません。。つら。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、辛い時誰かに寄り添って欲しいって思うのは普通ですよ!
甘えでいいんです、自分を甘やかしましょう!!

tma

つらいですよね💦
そんな時は行政を頼りましょう。ファミサポとか
吐き出すだけでも少し違いますよ〜

はじめてのママリ🔰

お母さんにそう言われるとさらに落ち込みますね😭
私も母の悪気ない一言にモヤモヤした記憶があります😅
県外に嫁いで友達がいなかったのでジモティでママ友ができたのですがとても救われました!
こういうところやAI(笑)の寄り添ってくれる愚痴アプリ?みたいなの使って吐き出したり色々しました🤣
全然甘えじゃないですよ。
どこかに吐き出して少しでも和らぎますように!

へも

わかりますー😵私もそんな経験あります。寄り添って欲しいですよね😭