
夫が家事や育児に消極的で、経済的には助かっているが、今後の関わり方に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
夫とのことについてです。
夫は掃除も料理も家事全般が出来ません。
ただ、洗濯物干しはたまに手伝ってくれます。
洗濯物畳みは苦手みたいで途中で投げ出します…
休日も、不眠症のためなのか、ショートスリーパーなのか、
朝早く起きますが、だいたい朝ごはん食べた後に1時間ほど、
昼食後2時間弱寝ます。
育児に関しては、遊びには連れてってくれますが、
家でやる遊びや絵本読みは、途中で投げ出します…
昨晩、絵本読みをお願いしたら、
絵本の途中なのに、眠たいと言って寝てしまいました。
さすがにブチギレてしまいました。
ただ、冷静になってみると、
大企業で正社員として働いてくれてて、
生活費もほとんど払ってくれています。
わたしも今はパートで時間も余裕がありますし、
お金が欲しい時はすぐに振り込んでくれます。
経済的にはかなり助かっているので、
あまりガミガミ言うのもうるさいよなって思ってしまいます。
皆さんは、仮にこんなご主人様だった場合はどうされますか?
今後どう関わっていけばいいのか分からなくなりました。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

ゆずなつ
ご自身が家事育児への負担や不満がないなら現状維持でもいいと思いますがあるなら話し合いが必要だと思います💦
私は、夫婦は対等な関係なので、働いていても家事育児をやってもらいます!
うちは、大企業でないですが旦那の稼ぎで生活していて、私はパート勤めです。旦那は、家事育児に強制参加です😊
お互い得不得意があるのでやれる家事を分担して家事をしてる時は育児は家事をしてないほうがやるとか臨機応変にやってます✨
子育ては、旦那がやれるので旦那に預けて私1人で出かけれるし体調崩しても安心して旦那に任せれます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
たしかに、夫婦は対等ですよね😖
ハッとさせられました😢✨
またいろいろ話してみます❣️