※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

助産院での出産について周囲の反応が良くないのは普通でしょうか。医療行為ができないことについての意見も気になります。助産院で出産した方の体験を教えてください。

助産院で産む予定と言うとあまり良い反応されないけど
そんなもんですか??
医療行為ができない=赤ちゃんより自分優先だとか見かけて
何も知らない人が言ってるだけですかね😅
助産院で産んだ方どうでしたか?✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身、総合病院じゃないと赤ちゃんが助からなかったのでもしもの時に間に合わないのが怖いって思いますね。
羊水塞栓症だとママも間に合わないですしね😣

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🙂‍↕️
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

医療行為が出来ないから自分優先って考えもよく分からないですよね🤔
医療行為出来ないんだから、最悪の最悪自分にだって何か起きるかもなわけで...
私は助産院憧れましたよ☺️
ただでさえ慣れてない分娩台で出産なんて緊張しかないだろうと思って、少しでもリラックスできる環境がいいなと思っていました
当時の家の近くになかったので候補にあがることはなかったんですけどね💦
気にしなくていいと思います😊
元気な赤ちゃんを産んでください!

  • ママリ

    ママリ

    色々よく分からない意見が転がっていて
    目についてしまいました💦
    お優しいコメントありがとうございます🥹✨
    頑張ります💪🏻

    • 3月21日
ゆう

以前、助産院で出産して赤ちゃん?お母さん?でしたっけ?救急搬送必要になったのに時間がかかって…みたいな事件?事故?の報道があったからじゃないですかね🤔
結局はご自分の選択によるものかなーと思います。赤ちゃんも母体も何事もなく元気に産めればどっちでも問題ないと思います。
私は赤ちゃんはともかく自分の出血多くて(1人目500ml超え、2人目1ℓ超え)特に2人目の時は産後4時間輸液の点滴してたので、そうなると医療機関の方が安全かなーとなりますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!知らなかったです😅
    コメント、ご意見ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月21日
真鞠

助産院も何かあった時の提携先の産科病院もあるし、全然産む方が好きな方を選べばよいと思いますよ😳💡

私は個人病院の産婦人科で産みましたが、そこが提携している助産院があるらしく、そこから問題あって搬送されてきたママと大部屋が一緒で、旦那さんと電話してるっぽい話が聞こえて来ちゃった(大部屋で電話すんな😂)のですが、

「(ママの方が)高熱が出て感染の恐れがあるとかで、病院に入院させられることになった、助産院に早く戻りたいのに、点滴したくない、ケーツーシロップも飲ませたくない…」など、ちょっと思考が偏った人っぽかったです🥹💦

そういう人もいる(もちろんそうじゃない人が大半だと思う)ので、一部の香ばしい方が目立って、なんか変な偏見が生まれてしまったりはするのかな?とは思いました🥹

  • ママリ

    ママリ

    助産院信者みたいな方はたまにいらっしゃいますよね😅
    色んな意見を見て目についてしまったので…
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

私の話なんですが、個人病院行ったら適当な事言われていらん帝王切開されました。
病院だってこういう所あります。
促進剤ばんばん使って陣痛早めて無理やり出したり、、
多分、病院が分娩回したいからです。
こんな病院よりよっぽど助産院で赤ちゃんに合わせて分娩したほうが健全です。
何も知らない奴は言っとけよ、って思います
出産頑張ってくださいね☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    私の知り合い数人も同じ病院で結構早めに帝王切開の判断をされて(赤ちゃんの命優先なのは良い事ですが)後悔されていました🥲
    寄り添ったコメントありがとうございます🥹頑張ります🫶🏻

    • 3月21日
Eva

何で?て思われることはありました。
私は周りで助産院で出産した人にまだ出会ったことがないです。私の場合は分娩台に乗りたくない、温かい雰囲気の助産院が良かったです☺️私は初産が病院に転院、下2人は助産院で出産できました。産後ケアが手厚いのも助産院の良いところです。夫は助産院での健診〜出産の対応に満足していました。

  • ママリ

    ママリ

    温かい雰囲気のお産憧れます✨
    経験談聞けて嬉しいです♡
    産後ケア手厚いのも良いところですよね!
    それぞれの良さがあると思うので自分の決断に自信を持って頑張ろうと思います
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月27日