
コメント

退会ユーザー
全然そんなことないですよ
生活リズムは徐々に整える必要ありますが、うちの子(生後5ヶ月)も今はそれくらいの時間です

はじめてのママリ🔰
同じくらいです!うまくいかない時は23時まで起きてます😂20時から寝てるお話聞くとどうやって寝てるん😂ってなりながら、成長すればだんだん寝る時間早くなるのかなって思ってます!笑
-
ママリ
驚きますよね🥲💦
その後の親の生活音で起きちゃったりしないのかなーとか思ってます😭💦
1度寝たら起きないくらい寝るのが上手になったら幼稚園や学校の為に早めにシフト出来たらいいですよね😭✨- 3月21日

はじめてのママリ🔰
ウチも21時とかです!
普通に19:30とかに寝かしつけしてる人いて、ウチもそうしたいです笑
-
ママリ
早い方は早いですよね🥹
私的にはその後の生活音で起きてしまわないのかが気になってます😂- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
多分別部屋とかでカメラとかしてるんですかね🤔
- 3月21日
-
ママリ
モニターで見ている感じですね👀✨
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月の下の子はずっと19時半〜20時までには寝てます😴
上の子の生活リズムに合わせて朝も7時前には起きてるからだと思います
でも上の子は低月齢の時0時とか日付変わるまで寝ない日も多々ありました😂
それでも今は20時半頃寝てますよ!
成長とともにリズムついてくるので全然大丈夫です!!
-
ママリ
ええすごいです👀✨!
お子さんたち寝たあと ママさんたちはまだ起きていると思うのですが生活音で起きてしまったりしないですか🥲?
学校や幼稚園始まったら朝早く起きる分 夜も早く寝てくれますかね🥹✨- 3月21日

はじめてのママリ🔰
新生児のときは21時ごろに寝かしていました(というか3時間おきに起きるし関係ない?笑)が、1ヶ月からは19時〜19時半に就寝してます!
お風呂は17時半〜18時頃です。旦那がまだ帰ってなければ1人で入れてます!
赤ちゃんが眠くてぐずってないとかだったら大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
ママリ
夕方も愚図るのですがとりあえず夕寝させてまた21-22時代に愚図るのでそのタイミングで寝かせてます😭
今のところスムーズに寝てるから本人的には満足ですかね、、、🥲✨- 3月21日

枝豆 ママ🔰
うちもそのくらいです!
いつもの時間をなるべく同じにすることが大切なので、いいと思います!
22時-2時に成長ホルモンが沢山出ると言われているので、なるべくその時間は寝るのをおすすめします!
-
ママリ
確かに成長ホルモンって聞きますよね😍✨
同じ月齢の方が同じくらいで安心しました😌🤍- 3月21日
ママリ
良かったです😭✨
稀に7時に寝かしつけてる方とかいて遅すぎるのかと焦りました🥲