
生後1ヶ月の男の子が2時間おきに泣く理由について、ミルクの量を調整すれば改善するでしょうか。
生後1ヶ月になりたての男の子を育てています。
夜中はミルク、昼間は母乳って感じの混合です🍼
新生児期は夜中ミルクを飲めば即寝、綺麗に3時間おき
だったのですが、1ヶ月に入った途端ミルク量を増やしても
2時間おきに泣くようになってしまいました…
体重は4500gで、ミルクは100だったのを
110.120.130.140と変えてみましたが全部2時間おき。
オムツや室温、服装やガスだまり、便秘などもないです。
ミルク量増やす減らすしたら解消するんでしょうか🥲
それとも訳なくギャン泣きしてるんですかね…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクの量変えても2時間で起きるなら、原因はミルクじゃないですね!
魔の三週目じゃないですかね??
寂しい〜抱っこして欲しい〜って泣いてるんだと思います
うちの子もそんな感じで1ヶ月手前から1ヶ月ほどずーーーーっと抱っこ寝してました
1ヶ月検診で4300でミルクは110-120でした🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
ミルク量増やしても一緒なんですね…
急にこんな感じになるっけ?って思っていましたが寂しさからなのかな😭
めちゃくちゃ手がかかるようになってヘロヘロです。。
昼も夜も抱っこ寝でした?抱っこだとどのくらい寝てくれましたか?
いま体重4400くらいなので、うちも120くらいに戻してみます😞🍼
はじめてのママリ🔰
1ヶ月なりたてだったら魔の三週目ですかね😳
魔の三週目はママのお腹の中じゃなーーーーい!って現実を見ていく時期らしいので、寂しいのかなぁと!
ずっと抱っこ寝でした!
永遠と寝てる子だったので、時間であげたり、ミルクの時間ぐらいになると降ろして、泣かせたりして飲ませてました🥲
1ヶ月半ぐらいからは夜だけベッドで寝てくれるようになりましたが、日中は3ヶ月になってやっと、降ろせる日が増えてきたって感じでした🤦🏻♀️💦
はじめてのママリ🔰
1ヶ月と5日くらいなのでそうかもしれないです。
たしかに抱っこすると泣き止むことも多いですね…寂しいのか😭
わぁ、そうだったんですね。夜も抱っこしてみようかな…母はしんどいですよね💦
昼間もほんとに寝なくて困っています。
身体バキバキで突発性難聴にもなってしまって…今は仕方ないですよね。
はじめてのママリ🔰
頼れる人いたら頼った方がいいですよ💦