※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

元々食べムラがある子ですが、ここまで続くのは初めてなので相談させて…

元々食べムラがある子ですが、ここまで続くのは初めてなので相談させてください。
2ヶ月ほど食べムラがあり、一回に食べる量は
ご飯2口〜5口
汁物完飲する時もあれば全く飲まない(完飲は、大人のめいいっぱい口に入るぐらいの量)
おかずは食べるものは食べるものの、量は2歳にしては絶対に少ない量

食べないで遊びにはしったり、座らないで立ちながらだったり、とりあえずながら食べが本当に多い。
そうはしたくなくてもそうさせないと本当に食べない。
その場合皆さんは、諦めてながら食べにしますか?それともながら食べになった瞬間にご飯をとりあげますか?(とりあげてもケロッとしてる食べたくないから)
栄養面が気になってしまい、どうしても食べて欲しい気持ちが強く怒ってしまうことが9割、そんな自分に嫌気がさして自己嫌悪、泣く毎日
もう少し自分が妥協をして、毎食パンでもいいか〜とか思えたら楽なのも重々承知なのですが、やはり小麦よりも米を食べて欲しい気持ち、小さい頃の栄養はとって欲しいと思うとなかなか踏み出せず…
(わたしも小麦大好きだし、なんなら食べすぎてるし、小麦批判ではありません)

コメント

はじめてのママリ🔰

年中児、お給食でマシになったものの、未だに食べむらだらけです。
さすがに4歳なのでながら食べは注意しますが、
2歳なんてまだまだ遊び食べしてました😫
おまけに偏食すぎて決まったものしかもう出しませんでした。

やいやい言いすぎて食事の時間が嫌になってしまう方が段々怖くなってきたので、
途中で気持ち切り替えて諦めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べムラはまだまだ続くのですね…恐怖です🫨笑

    確かにその時間が嫌になってしまうよりかは諦めつけた方が良さそうですね😭
    毎日お疲れ様です😭😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

娘も食べない、たまーに食べるタイプの食べムラタイプです
努力はするけど泣くほど悩むことはありません🤣
というのも、かくいう私も小学校一年生まで一食いちご3個が限界でやばい食べないタイプでした
でも今は人より食べるし、食べられないほど嫌いなものもないし苦労してません(当時母は泣くほど苦労したそうですが笑)
そういう時期、個人差、具合悪くなければおっけー!と思ってればそのうち食べると思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具合悪くなければオッケー、そのスタンス大事ですね😭😭
    がんばります!!

    • 7時間前