※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの追加について生後1週間の新生児です(出産して退院時の直母の母…

ミルクの追加について
生後1週間の新生児です
(出産して退院時の直母の母乳量は20〜30gだったことからミルク量を足しています。↓)
混合で育てていて、日中は直母+ミルク60ml、就寝前と夜間は直母+ミルク80mlを与えている状態です。
日中でも授乳した後に泣きはしないけど寝ずに起きている、または1時間後くらいでハァハァと言っておっぱいを探し出し軽く泣き出すことがあります。
夜間はミルクを多めに与えている分よく寝ますが、逆に寝過ぎて間隔が3時間以上となり、今まではなんとか起こしてミルクだけでも飲ませていたり間隔が4時間〜5時間以上空くことがあります。

①ミルクの間隔は3時間ほどと言われていますが、30分や1時間でまたお腹が空いている様子がある時はミルクを20mlくらい追加であたえますか?母乳でミルク時間の間隔を繋ぎますか?

②寝すぎで間隔が空く場合、どうにか起こして飲ませますか?起きるまでそっとしておきますか?

入院中にスタッフの方によく寝ることについて相談しましたが、4時間は空かないようにするのか、トータルで飲めていれば泣くまで待ってもいいのか、人によって意見が違う感じがしてどうすれば良いかわかりません😭

先輩方、宜しければ教えてください🙇‍♀️

コメント

ミニー

まず、母乳を増やしたいかどうかで変わるかなと思います💡

ミルク寄りで考えてるなら
ミルクを増やしてあげていいかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    母乳寄りの混合をゴールとして考えているので母乳は増やしたいです。(寝る時はミルクを足してよく寝て欲しい)
    母乳を増やしたいとなると、足りなそうなら直母で対応してみるということでしょうか?

    • 8時間前
  • ミニー

    ミニー

    増やすなら夜中の授乳が大事になるので
    昼間ミルクだけにして
    寝てもらってゆっくりして
    夜はミルクをあまり使わずに授乳を増やす方がいいかなと思います☺️

    • 8時間前