
旦那と結婚後、自分のことができず、忘れっぽくなっています。これは普通でしょうか?改善策はありますか?
旦那が結婚して実家を出てから自分で何もできません
・保育園のお迎えを忘れる
・次の日に乗るバイクの保険を先延ばしにして結局当日保険に入れず無保険で乗ってどこでも遊びに行く
・難しい昔の人が使う言葉を言う
・自分の得意なことになると口が止まらない
・気になることが目に止まるとそっちにいってしまう
などきりがないです、とにかく忘れっぽいですし後回しにして忘れて結局やりません
これって普通なんでしょうか...どうしたら改善できますか...
調べると大人のADHDなどが出てきて当てはまることも多く...どう思いますか💧
- はじめてのママり🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の甥がADHDの診断を
受けているのですが
旦那様と同じような感じです🤔
友達の旦那様にもADHDの方が
いますが
物忘れがひどい、自分の興味あるものとないものに対しての差がすごい、何度注意しても治らない等言ってましたね🥲

ゆー💓
下まで読むまでに、ADHDかなと思いました。
生活に支障をきたしているようでしたら、一度検査される方がいいかなと思います。特性によって(人)対処法が異なります。
診断を受けた方が、本人も家族も楽になるみたいですよ。
苦手なことがわかれば、そこに対してイライラしたりしなくなります。
-
はじめてのママり🔰
1年前に検査を受けたのですが、理解力が他の人に比べて遅い だけで特に診断はありませんでした😣
もう一度検査を受けた方が良いのでしょうか、、- 3月22日
-
ゆー💓
専門機関での検査ですよね?
それであれば再度検査しても変わらないかも知れませんね。
でも、一緒に生活していくのは大変そうです💦
育った環境の影響もあるのかなと思いますが、わからないですよね?- 3月22日
-
はじめてのママり🔰
初めての育児に手こずっている中で夫のお世話は正直きついです😓
義母、義姉妹とは縁を切っており3人とも毒親で毒姉妹?です...
小学生の頃から、自分は発言することを許されなかったし何も買ってもらえなかったとよく言っておりこれだけしか分かりません...- 3月24日
はじめてのママり🔰
部屋の片付けを頼んでも、要領が悪くしかも気になることがあるとやっていることを忘れてそれに没頭してしまいます😖
一度検査を受けたのですが、他の人と比べて理解力が遅いと言われただけでした...