
子どもが危険な状況にいるのに親が止めなかったことに疑問を感じています。親が他人を責めるだけでは子どもを守れないと思っています。
子どもが追いかけ回されて事故に遭いそうになって相手の親に怒ってる人がいて、なぜ途中で自分がとめなかったのか、と聞いたら、そんなの予測できますか?!一人を止めようとしたらもう一人が、、、!とかいってきたんだけど、普通にできます(笑)
追いかけられた時点でもう一人て繋いだまま止めに入る。二人以上子供いたら普通にそのくらいの危機管理はします。
それをそんなことできますか!?イジメられる側にも問題あるとか言うタイプですか!?
って言ってしかも言い逃げ(笑)
よくわかんない人もいるもんですね。。。😅
子供さんを守れるのは親しかいないのに他人ばかり責めてたら子供なんか守れませんよね。
- ママリ(4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ママリ
お子さんたちが何歳かわからないですが、大人しいお子さんなら手を繋いだままいけるのでしょうが、自我が強いお子さんとかイヤイヤ期なら無理じゃないですか?🤔
うちは1人っ子で私の言うことは遠くからでも聞くので私が見てさえいれば何の問題もないですが、ご近所さんの兄弟はそれぞれ自我が強くて別々に動き回っていて一方に合わせようとしたら一方がギャーってなるので、親が両方を見て適切なタイミングで止めるのは100%無理ですね🤔
赤ちゃんの頃からご近所さん全員で仲良くしているので、みんなお互いに我が子のように見守って安全に遊べてるだけだと思います😊
私なら、普段から知っている子でなければ親が止めないのに相手の子を止めるのは難しいし、よく事情を知らない相手に対しては余計に自分が止めろとは言えないですね😰
ママリ
それならそんな危ないところにつれてかなきゃいいのでは?と思います😅
ママリ
私は普通の公園を想定して回答したのですが、公園に連れて行くなということでしょうか??
公園の外は普通に道路なので頻繁には車が通らない生活道路だって飛び出せば危険には変わりないですよね?🤔
子どもは走り回るものですし公園は走っても良いところですよね🤔
一緒に走り回っているのなら追いかけている方の親にも監視する義務はありますよね?
鬼ごっこに夢中になって道路の方に向かって走っていたら早めに誰かが走ってブロックしたり、口で止まる子たちなら親たちが声を掛けたり、誰の子だからとか関係なくママ友みんなで協力して止めてますよ🤔
ママリ
あ、すみません、私がみたのは
道路で車にひかれそうになったという話でしたので
そんなところで親が止めないことのほうがおかしいという話をしてました💦