
育休手当について質問があります。第一子の育休明けから第二子の産休まで1年未満ですが、手当はもらえるでしょうか。
育休手当についてです。
2020年4月〜正社員で今の職場で働き始めました。
2022年5月頭〜産休、夫の扶養に入りパートに変更
2022年6月14日 第一子出産
保育園に入れなかったため、育休延長
2024年5月のGW明けからパートで育休復帰
第二子を妊娠して、
2025年4月2週目辺りから産休に入る予定です。
出産予定日は5月21日です。
雇用保険は加入しています。
第一子の育休明けから第二子産休入りまで1年経っていません。
この条件でも、第二子の育休手当は貰えるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もらえますよ〜
産休前11ヶ月と、2022/4の12ヶ月で足りてます🙆♀️

ママリ
2025.4/10に産休入りしたとしたら
2023.4/10〜2025.4/9
この期間で支給条件を満たせるか判定します。
上の子の産休育休が約13ヶ月被ってるので、その分さらに遡ります。
2022.3/10〜2025.4/9
この期間で言うと、仕事をしてるのが
2022.3/10~5月頭(2ヶ月弱)
2024.5月GW明け〜2025.4/9(11ヶ月)
トータルでギリギリ12ヶ月あるかなって感じですね😅
1人目の産休入り前2ヶ月間は欠勤とかなくしっかり仕事してました?
2024.5月のGW明けって具体的に何日ですか?
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
2022年3月は欠勤等なく働きました。
4月は有給を少しずつ使ったので実質出勤日数は17日です。
5月は14日まで有給を全て充てたので実際出勤はしていません。
2024年5月7日から仕事復帰しています。- 3月20日
-
ママリ
有休も出勤と同等の扱いです。
欠勤なく産休に入ったということですよね。
それならトータルで13ヶ月になりそうなので、おそらく手当てもらえるのではないかと思いますよ😂- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
よかったです!ありがとうございました🙇
- 3月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!🙇