※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

堺市西区、堺区、北区での3歳児向け保育園や幼稚園について、各園の雰囲気や先生の人数、病気時の対応、親の行事の頻度、準備物、教育内容、昼寝布団の有無などの情報を教えてください。

堺市西区、堺区、北区で3歳児の保育園、幼稚園検討してます。

ドリームこども園分園、ハピネス神石こども園、津久野こども園、ペガサス保育園、浜寺太陽幼稚園、上野芝陽だまり保育園について

・先生や園の雰囲気
・1クラスに何人に対し先生は何人いるか
・ちょっとした病気や熱をだしたらすぐ電話かかってくるか
・親の行事は多い、少ない
・こっちが準備するものが多いのかどうか
・保育園だが教育系あったりするのか
・3歳昼寝布団の用意の有無

などどんなことでもいいです、教えてください。

ちなみにハピネス神石こども園は何回か電話しましたが
全くでなかったので忙しいのか預けるのも不安になりました。

コメント

にゃこれん

保育園と幼稚園では、システムが異なるのですが、ママさんの就労状況はどうでしょうか?

たとえば幼稚園では、専業主婦の方が多く、夏休み、春休み、冬休みなども小学生と同じように、1ヶ月ずつぐらい、しっかりとあります。

保育園は、基本的に3号認定を受けた母親の就労のための園で、日曜日やお正月やお盆以外は預けられることも多いです。
フルタイムで働いている方が預けているイメージです。

こども園は、保育園と幼稚園の間で、1号認定のママさん、2号認定のママさんどちらでも預かりますが、フルタイムで夜遅くまでは預かれないところもあります。
また、家庭保育協力日(休園日)もチラホラあります。

フルタイム勤務なら保育園、
融通のきくパートや専業主婦ならこども園または幼稚園が良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と教えて頂きありがとうございます。参考に致します。

    • 3月20日