※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

昨日から嘔吐が始まり、胃腸炎と診断されました。点滴と薬を受け、今朝は元気になりましたが、いつもは5日間寝込むのに理由が知りたいです。

私自身の話ですが、昨日の14時ごろから嘔吐が始まり、夕方に受診をしたところ、胃腸炎だとわかりました。
(血液検査をしてノロではなく胃腸炎だとの診断でした)

夕方のうちに点滴をして抗生剤と吐き気どめを入れてもらい、20時ごろから発熱し、38.2℃。
今朝の時点で38.1℃。
そこから抗生剤とラックビー、ロキソニンを出してもらい飲んでいます。

午前10時ごろから元気になり普通に家事もできました。

いつもなら5日間は寝込みます。

なぜですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

抗生剤と点滴めちゃくちゃ効果ありますよ!
あとは前後の体調によります!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    胃腸炎になりやすい体質なのか、年に2回は発症するんですよね😅
    毎度発症してから翌朝には抗生剤を入れた点滴をしてもらうんですが、熱も下がらないし水分を摂ってもごくんと飲んだ瞬間に嘔吐をするので、今回は回復が早すぎてびっくりました!笑
    早めの点滴が良かったんですかね?💉笑
    毎回脱水になって1泊2日の入院になるほど悪化するので、こんなに元気になってびっくりしています笑

    • 3月19日