
小1の息子にイライラしてしまい、優しく接するのが難しいです。息子は家で落ち着かず、静かにすることができません。学校では問題なく、友達も多いですが、家庭での接し方に悩んでいます。小1の男の子は皆さんはどうですか。
小1の息子に正直イライラしかしないです。
優しくできないです。
むかつくことばっっっかりです。
家ではゲームや、YouTubeの時以外、ずっとしょーもないことを喋ったり、訳のわからない歌をうたったりして、とにかくずっと息子の声がします。
じっと大人みたいにソファーに座って、テレビを観ることがありません。ぐでーと横になったり、足をバタバタと動かしたりします。ガサガサしています。
歩き回るとかそういうことではありませんが💦
下の妹はじーーっとしている子なので、なんで小1にもなってこんななの?いつになったらもうちょっと静かにできるの?とイライライライラ、常に怒ってしまいます。怒ってばかりなのが悪いのも分かっていますが、怒られることばっかりするし、注意しても「はい、ごめんなさーい😜」みたいな感じで、本当心の中では殴ってます。いや、頭ぐりぐり、ノリみたいな感じでごまかしながら、やってます‥😅
学校では特段問題はなく、友達もたくさんいますし、授業も、勉強もやってます。
学校から帰ったら宿題もさっさと終わらせて、光のスピードで遊びに行きます。
優しくできなさすぎて、しんどいです。
みなさん、小1の男の子はどんなですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子ってなんでこう、バカなんでしょうね。
ってか、アホというか…
うちの2年生もです。

chitta
ごめんなさい、典型的な小学生男児って感じで笑いました😆うちも同じです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
同じですか?落ち着きないですか?😂うちは落ち着きないです!!日常生活に支障は今のところないみたいですが、決して落ち着きがあるとは言えないです😅
ほんと喋るな!黙れーっ!ってなります‥- 3月19日

はじめてのママリ🔰
男の子じゃないけど、長女が小1です。
今日、はじめてのママリ🔰さんと全く同じことを思いました!!!!
普段は学童に行ってるのですが、最近お休みすることが増えて、2人でいる時間が多くなったのですが、
ずーーーーーっと喋ってんな、こいつって思いました💧
絶え間なくしょーもない、どうでもいいことを言われてイライラしてしまいます。
1日に何回『ねぇ、ママぁ⤴︎?』って言った⁉️💢って心の中でモヤモヤしてて😓
本当に黙っててほしいから、NetflixやYouTube見せてるのですが、そうすると3〜4時間平気で見るので、それもイライラします😑
来年度は学童に入れず、下校してくるのですが、本当に憂鬱です。
うちも学校では何でも出来ているようなので、家ではそれくらい許さなきゃと思うのですが、イライラして長女だけに冷たくしてしまいます😔
ホントどうしたらいいんでしょうか😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
絶え間なく喋ってますよね。ほんとどーーーでもいいことを🤯
私今日なんて、歌もやめて!歌いたいなら別室で好きなだけ歌ってきて!もうママずっと〇〇の声聞いてるのしんどい!ほんまにうるさい!って言ってしまいました‥
学童入れないなんてすごいです😂うちはもともと週に2回学童に行くかどうかくらいですが、0なんて耐えられないです😇
うちの息子は甘え下手で、しかも男だからか荒っぽいので、甘えたいときも、どすーーんと乗っかってきたり、変な近づき方をしてきて、石頭が私の顔にあたったりして、余計なことするな!って結果イラついてます😇- 3月19日

ちちぷぷ
うちの長男もです。
「アンパンマン111歳生きる喜び」
と毎日歌ってます。
私はもう呆れてます😅なんか呆れて怒る気もしないです。優しくはできないかな。もうこんなものかと。次黙るのは思春期反抗期かなと思っているのでまだ可愛いのかなんなのか😅
わたしも下の子たちを愛でてなんとかやってます😂
-
はじめてのママリ🔰
うちもよく似たの歌ってます😇アンパンマン160歳独身無職♩とかなんとか言ってると思います😇😇
なんか下の子ばかり優しくしちゃって罪悪感っていうか、もちろん長男にも優しくしたい気持ちはあるので、悲しくならないですか?😭毎日反省とブチギレを繰り返していて嫌になります😭😭- 3月20日
-
ちちぷぷ
160歳だったら無職だよね?職があったら怖いよ?独身なのも納得、パートナーがいてもきっと亡くなられてるでしょう。。?笑
私はもうブチギレる元気もないので冷たくあしらってるかも。できるだけいいところ探して褒めるようにはしてるけど💦くらいです。休みの日も友達と遊びに行ってくれるとホッとするようになってしまいました笑。
少し前は反抗がすごくてそれこそ戦っていたのですが今は呆れてる。。多分下の子たちはこうはならないので(キャラが違いすぎる)長男の役割かなくらいに思ってます😂😂💦
もう仕方ないので反省はやめましょう!笑- 3月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
2年生の息子さんも同じと言ってもらえて安心しました😭
うちは本当上記の様子で、落ち着きがないんだなーと思えて、なんか発達の気があるのかなと思ったりして💦💦その他の日常生活に特段支障がないのなら、まぁそんなもんと思ってていいんですかね😭
はじめてのママリ🔰
うちの2年生は自閉症ではありますが、そこはあんまり…関係ない感じで落ち着きないタイプですね笑笑
でももし気になるなら学校の先生とか市町村の保健師さんとかに相談してみてもいいと思いますよ!
子供にとって、発達障害、遅延などあるのに気づいてもらえない事の方が辛いし生きづらいですからねぇ🧐
はじめてのママリ🔰
不躾な質問ですみません💦
自閉症のお子さんの様子はどんな感じでしょうか?困りごとなどあれば教えていただけますか?😢
はじめてのママリ🔰
細かいことは色々あるけど、大きく言えば、うちの子は気持ちの切り替えできないので、今これやりたい!って思ってる時「ダメ」と言われると「んーーー!」ってなっちゃいます。
なので予定を立ててますね。
「帰ってきたらやる事」リストなど…
甥は自力で考える力が乏しく、今日も義姉から「水道代払い忘れてるから、おばちゃんとおじちゃんに役場に連れて行ってもらって払ってきて」と言われたものの、私たちには「水道代払う」しか言えず。
義姉から、どうするのか説明してあるから本人に説明させて、と言われて待っていましたが思い出せず。
普通ならそこでお母さんに電話して聞いてみる、などになるかと思いますがその発想もない。
携帯で調べてもらう発想もない。
なのでずーっと黙り込んだまま。
結局返事もせず、返事をしない事で叱られてました🤣
最後は私が考える方法を教えながら、なんとか役場に連れて行ってもらうというところまで行き支払いできた感じですかね🤣