
子供の近くで働きたいが、保育士としての復帰が難しいため、介護の資格取得を考えています。介護で働くことは変でしょうか。
子供の近くで働きたいから初任者研修受けて働くって変ですか?
もともと保育士をしていて2人目出産するため退職しました。電車通勤なのと早朝預かりを募集されてあるので希望の時間帯が働けないことを理由に復帰は考えていません。
2人目が保育園入れることになりました。
2人の子供の近くで働きたくて、うちの地域は介護施設が多いなと思ったのでアラサーになるし介護の資格取っておくのもありかなと思っています。
しかし保育士を取ったのは独学でした。旦那もそれを知っていて上記のことを話したら「保育士を持っているのに介護で働くの?何のために保育士を取ったの?もったいない」と止められました。
保育士働きたいけれどうちの近くでと思うとなかなかいいところもなくて両立は難しいです。
保育士として1人目出産後放課後等デイサービスで働いたことがあるため福祉に興味がないわけではありません。
子供が小学生になったら放課後等デイサービスや児童発達支援で働きたいなとも思っています。
介護で働くって変でしょうか、、、
- ママリ
コメント

ままり
良いと思いますよー😊
私も独学で取った身です😀
資格があるからこそいつでも働けますからね。今は子供の近くで!と言う意味すごく分かります😊

am.11
独学で保育士取られたのですか😳すごいです👏
私は今初任者研修のスクール通ってます。最終的には介護福祉士取得が目標です。末っ子がまだ1歳なのでなかなか働きに出れないので今のうちに初任者取得し、就園後落ち着いたら職に就き実務者研修を取ろうかなと・・上手く進めばですけどね。笑
介護大変だよ~と、言われますが保育士さんや看護師さんだって大変だろうしどの職に就いても大変は着いて回りますよね🤣
資格は持ってて損になる事はないと思います😊
-
ママリ
どの道でも大変ですよね💦
スクールは土日で通っていますか?- 3月21日
-
am.11
スクールは土曜日のみで4ヶ月通います。スクールもお金かかるし子どもたち預けなきゃだしそれはそれで大変です💦
- 3月21日
-
ママリ
どうしてスクールへ通おうと思ったんですか?
もともと介護関係で働かれていたのですか?- 3月21日
-
am.11
全くの未経験です。主さんと同じで周りに介護施設が多いこと、今働きに出れないうちに将来有効な資格が欲しかったからです。子ども産むまで働いていたとはいえ、スーパーのレジやアパレルだったので、今はセルフレジの普及やコロナで接客系は需要なさそうなので、AIやロボットに代わりできなさそうな仕事を探してました。そうなると医師看護師介護士保育士さん等ですよね🤔思い立ったときにたまたま近くで初任者研修の生徒募集があり、残り1枠だったので応募しました。とても人気みたいでキャンセル待ち出るほどだそうです😳
- 3月21日
-
ママリ
同じ境遇なのですね。
以外に介護施設多いですよね。
私の場合保育士で保育園に働くのも近場でなかなかなくて送迎関係もあり働けない。あと前はセラピストとして土日祝関係なく出勤してたので、子どもの近くで休みやすさとかも考えたら介護施設かなぁと🤔
でも認知症の対応や排泄お風呂とか何もかも未知で私にできるのかなって不安で。グループホームが近くに数軒あり食事も作ることになるので介護もして食事も作るの?と介護も介護で色んなことをするんだなって知りました💦
資格があれば給料も上がるし雇っても貰えるしいいですよね😊
介護福祉士目指すことも考えているなんてすごいです👏- 3月21日
-
am.11
介護施設めちゃくちゃ増えてますよね😳
タイミー等の単発バイト募集のサイト見てても介護多めで必ず「初任者研修以上の資格」は必須でした。
排泄や入浴介助は、慣れだと講師は言ってました🤣数こなして慣れるしかないと。
セラピストもされてたのですね。それこそすごいです👏
働くのは主さんなので旦那さんの意見はとりあえず置いておきましょう。笑
放課後デイや、未就学児の発達支援センターで働いてる知り合い何人か居ますが土日は休みだし平日朝から昼(夕方)までとかでとても働きやすそうな環境みたいですね🤔- 3月21日
-
ママリ
土日休みいいですね!
人手不足だけどお休みとかは寛容な施設もあるんですね😊- 3月21日
ママリ
独学でとった大変さも見ているからそう言ってくれるんでしょうね💦