※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

放デイの職員は小学校内で子供を迎えに行くのか、補助の先生が校門まで連れて行くのか、子供たちが待ち合わせ場所で待つのか教えてください。また、駐車場の利用についてもお聞きしたいです。

小学校お迎えの放デイについてお聞きしたいです!

小学校にお迎えにくると思うのですが、その時は
放デイの職員がクラスの中まで迎えに行くのですか?

それとも学校の補助の先生とかが校門くらいまで連れて行って一緒に待ってるとかですか?

または子供達だけで、学校内のどこか待ち合わせのところで待つ形ですか?

その他ですか?

うちの小学校が、学校の中や前などに車を停めるのを禁止で近隣のコインパーキングに停めてから放デイの職員は迎えに来てくれるそうです。そのパターンの方いますか?

うちの家が小学校の目の前で、30秒くらいだし
月に2-3回の予定だし別に行きだけうちで送って行ってもいいかなぁって思ってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

玄関で引き渡しです。
待ってる時は必ず先生が付き添ってます。

  • まろん

    まろん

    コメントありがとうございます✨
    なるほど!
    もう1つお聞きしたいんですが、全員同じところとかじゃなく
    みんなバラバラの放デイに行ってたりすると思うんですが(うちの行ってる放デイだと2人)、
    色んな放デイの子がまとまって玄関で待ってて、1人の先生が見守ってるって感じですかね?😌

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。みんな玄関に集まって先生が1人付き添って放デイの迎えを待ってます。

    • 3月19日
  • まろん

    まろん

    ありがとうございます✨様子が分かって良かったです♪

    • 3月19日