※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きむごん
お金・保険

出産手当金の計算について質問があります。給与がない3ヶ月間は、計算に含まれるのでしょうか。それとも、給与が支給された9ヶ月間のみで計算されるのでしょうか。教えていただけますか。

出産手当金の計算について質問です。

派遣会社で働いており、妊娠期間中に1年半ほど働いていた派遣先から契約満了を告げられ
出産手当金、育休をなんとか取得するために
同じ派遣会社で短期で産休入るまで仕事を探し
なんとか取得できる条件になったのですが

短期の仕事が見つかるまでの間、給与がない期間が3ヶ月間あります。

出産手当金の計算は
直近12ヶ月の額面で計算されるということで
この給与のない期間は0で平均を割り出されるのでしょうか?
それともに給与のない期間は除外され給与支給された9ヶ月間で平均を割り出されるのでしょうか?

申請関係に詳しい方々、教えていただけますと幸いです…
よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

育休は取得できなさそうですね。

出産手当金は平均標準報酬日額からですよ。

  • きむごん

    きむごん

    回答ありがとうございます!

    平均標準報酬日額なのはわかるのですが
    間の給与0の期間も含めて12で割るということでしょうか?

    ちなみに派遣会社に確認済みで育休取得できます

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    平均標準報酬月額から日額を計算しますので、該当年の4月から6月までの3か月間の給料の月平均額をもとに算出ですよ。
    直近の12ヶ月の額面計算ではないです。

    • 3月19日