
これはモラハラですよね?みなさんの意見伺いたいです。現在1歳2ヶ月の息…
これはモラハラですよね?
みなさんの意見伺いたいです。
現在1歳2ヶ月の息子、年子で妊娠9ヶ月です。
今日昔からの友人とランチしてきたんです。
旦那も仲良くしてるし友人で、快く行っておいでと行ってくれてたまたま今日旦那は仕事が休みにだったのですが旦那は留守番、息子と2人で出掛けてきました。
最近は腰痛と坐骨神経痛がひどくて、10キロの息子を抱っこするのもとても辛いです。
ランチを終えて帰ってきたら何で帰りにそのまま晩ご飯の買い物をしてこなかったのか?ガソリン代の無駄、仕事もしてへんくせに無駄遣いしやがって。みんな腹デカくなっても買い物ぐらい行ってるわ。
上記の事をもともと口が悪い旦那はもっと汚い言葉遣いで言ってきました。
そりゃお腹大きくなっても買い物行ってる人はいるでしょう。そんな事わかってます。
でも休みの旦那がいるのに、わざわざしんどくて辛い思いしてまで買い物してこなきゃいけない理由ありますか?
毎日仕事で疲れているのも重々分かってますし、感謝もしてます。
息子をお風呂に入れるのは旦那が仕事などで遅くならない限り基本旦那が入れていて、腰がきついしお腹も張るから最近はできるだけお風呂入れてと頼んでいるのですが、
アル中の旦那は昨日帰ってきてご飯食べて酒飲んで速攻寝て結局私が入れました。
昼間も子どもの相手もスマホ片手に見るだけでろくにせず寝てばっかり。
そんな人にそこまで言われなきゃいけないですか??
私は働いてないと言っても育休中で続けて産休入るので2ヶ月に一回は手当も入ってきています。
正直旦那の給料だけじゃやっていけてません。
妊娠中で精神的に不安定なのもありますが、めちゃくちゃ腹がたって泣けてきて、どこにもグチりようがなかったのでここに書かせてもらいました。
- みー(1歳2ヶ月)

ママリ
この暑い中お疲れさまです。何もしないモラ男は育休明けたら頃合いを見て捨てます

あんゆ
仕事もしてないくせに←この状況でそんなことが言えるのは自分が上だからと勘違いしてるからです。モラハラです。

はじめてのママリ🔰
モラハラですね。
腹デカくなっても…って言い方も乱暴で嫌です。誰の子だと思っているのか。
みんなお腹大きくなっても買い物ぐらい行ってるって言いますが、それなら上の子と留守番して、かつ心配だからと待ち合わせの場所まで送り迎えぐらいする旦那さんも多いですよ。
育休〜産休中も手当もらえるなんて、尚更奥様にありがとうと感謝すべきです。
コメント