
コメント

はじめてのママリ🔰
テンプスタッフではないですが、派遣で育休取りました☺️
産休入る時点でどこか派遣先と契約してなければだめと派遣会社からは言われてました!
産休直前に派遣先との契約が終了すると産休育休取れなさそうですが、その辺は大丈夫でしょうか?
私の派遣会社では育休の間は元いた派遣先に籍がある状態になる(戻れる戻れない別として)と言われました。
実際育休明けは他の派遣先でしたが、保育園への書類(上の子)は元いた派遣先で出していました。

mnmyn
スタッフサービスで育休取得しました!
産休に入る直前までは派遣先に契約をしてもらっていて、産休入ると同時にスタッフサービスと直接契約で契約社員という肩書きになりました!
なので育休中はスタッフサービスの直接雇用でした🙂
-
ママリ
スタッフサービスとの直接契約なのですね。直接雇用にしてもらう為の条件などはありましたか?スタッフサービス経由での勤務年齢など。無条件にそうしてもらえるなら助かりますよね。
- 3月19日
-
mnmyn
特に条件などはなかったです!
- 3月19日
-
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます!
- 3月19日

はじめてのママリ🔰
テンプで育休中です。産休開始前までに(出産予定日6週間前まで)派遣先と契約があれば、その後はテンプスタッフの直接雇用として、産育休取れました
ただ、産育休は簡単に取れましたが、育休明け元の派遣先には戻れず、求人が少ない地域だと、就活が大変そうなので妊活前に派遣ではなく、契約社員や正社員で育休明けに元の職場に戻れる仕事を見つけて置くべきだったと少し後悔しています🥺
-
ママリ
ありがとうございます!テンプも育休中はテンプとの直接雇用になるんですね。確かに私としても本当は正社員などで育休が理想ではありますが現時点で厳しそうで😢お仕事見つかるといいですね!
- 3月19日
ママリ
あくまでどこかで雇用されている状態にしておくのですね。元いたところに籍を置いておいてもらえるかは派遣先が了解してくれるかどうかによりますかね?