※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児が難しい状況にあり、直母の成功率が上がったものの、母乳の量が少ないため、完母が可能か悩んでいます。

母乳について
生後2ヶ月になります。
破水にて早めの出産になってしまいました。
母乳育児推奨の病院ではなかったようで
出産後、初乳も飲ませず、乳首も一度も咥えて貰えることなく(やり方も分からないまま、乳頭保護器渡されただけ)退院しました。
私の知識もなかったので、夜は預かりでミルク指導はあったのですが、母乳指導はなく搾乳も知らないまま1ヶ月がすぎてしまいました。
直母があまりにできなくて、でも母乳増やすには直母しかないことを知り
これはまずいのではっと思い産後ケアなどを数回し
搾乳を増やしました。
最近少し大きくなったのもあり、直母の成功率が上がってきました。
が、母乳が左右合計40分で10gほどしかでません。
ここから完母はやはり難しいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期にその量しか取れないのは、ちょっと難しいのかなーという印象です。
母乳が増えるのは生後3ヶ月までだとよく聞くので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます。
    やはり難しいですよね。。。量も増えないので3時間起きの搾乳も辛くなってきました。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に完母を目指す必要はないと思います。これは私の意見なので、完母を目指すことが意味のないことだということではないので気にしないでくださいね💦
    10mlであったとしても、母乳を飲ませられてるのであれば、きちんとお子さんに栄養や免疫はいってますよ。何も教えられてない中、よく頑張ってると思います。
    頑張りが足りないとか、そういうことではなく、下の方が言ってるように体質もあります。どれだけ頑張っても、出にくい人である可能性もあるので、そこまで気にせず母乳を少しでも飲ませられてるだけ十分だと思ってあまり気負いせず育児してください✨

    私は1人目も2人目も2ヶ月から完全ミルクです。頑張ったけどあんまり出なかったです😅笑
    でも、1人目はもう3歳ですがめちゃくちゃ健康体で、5ヶ月から保育園行ってますが風邪ひくのは1年に1.2回程度、しかも1日休めが完全に回復するくらい元気です。家族全員コロナやインフルになっても1人だけ元気で感染しないなんてこともよくあります。

    正直、母乳やミルクはそこまで大差ないと思ってるので、母乳をあげたいという愛情があるだけでも、それはいいことだと思いますよ。あまりにも母親が母乳でストレス感じすぎるのも絶対良くないと思うので、あんまり気にせず頑張ってください。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    頑張ってる…ありがとうございます😭

    頭ではわかってるんです…。ミルクでいいじゃないかって。今からドバーッと出るわけないこと…
    ミルクを美味しく飲めてる子に無理させるなんて…直母の練習してると泣き叫んでしまって夫にも可哀想だから無理するのはやめなよと言われました。
    子のためにも、もう諦めてもいいかな。
    母乳も出ないのに咥えさせ毎度の搾乳もキツくて…身体に答えてきました…

    • 3月19日
りん

長く吸わせて左右で10はなかなか厳しい気もします💦
それって吸えないから少ないのか分泌自体が少ないかどちらにもよりそうな感じはしそうです🤔
分泌自体が少ないなら体質もありますからね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます。
    体質ですかね…
    病院できちんと初乳あげてと授乳のやり方教えて欲しかったです。
    気づいた時には後の祭りでした…悔しい…増えない搾乳も辛いです

    • 3月19日
なん🔰

いつもお疲れ様です!

私も全く同じで病院には何度も完母にしたいと言ったのにーっと入院中はストレスが凄かったです。

母乳外来にも通いましたが、直母ではもう難しく、今は搾乳+ミルクの混合でしていますが大変ですよね💦
私もそんなに母乳出ないのでミルク多めです!
でも、3ヶ月位まで少しでも母乳飲ませてれば大丈夫との事でしたよ!

授乳についてなのですか、今の授乳は保護器使っていらっしゃいますか?
出来るのであれば、保護器は使わない方がいいですよ!
せっかく吸ってもらっても吸う力が上手く乳首に伝わらず分泌が減ってしまいます😓
お子さんが直母でも吸えるならそちらの方がまだ増えるかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます。
    なんさんも毎日お疲れ様です。
    お返事ありがとうございます。

    搾乳も都度大変ですよね。
    お恥ずかしながら知識なくて、夜も夫に任せて寝てしまい…ほんとに時を戻したいです。
    とりあえず3ヶ月と思い頑張ってます。
    今は乳頭保護器は使わずにやれてます。ただ持って5分、平均2分くらいなので意味ないかもしれません。
    時が遅いですが、成功率低くても吸えるようになっただけでも成長したとは思います。
    が、なかなか成果(搾乳量)としてみえず、心折れそうになってます。
    人生、うまくいかないものですね💦

    • 3月20日
  • なん🔰

    なん🔰

    おはようございます☀️

    大変ですよね💦
    教えてもらわないと知らないのは仕方ないと思います!
    1人目で知れたから、次頑張ろうっと最近割り切れるようになりました😅

    吸えるようになったの凄いですね!!
    ママさんがしっかり頑張った証拠ですよ✨
    尊敬します🥺

    結果として増えないとキツいですよね💦
    ミルクでもいいってわかっていても、飲ませてあげたいって思うのは、親心なので周りが何と言おうと仕方ないので、私は自分がもう頑張った!悔いは無い😁っと思えたら完ミにしようと思ってます😊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    きちんとした病院だから正しいだろって思ってました。
    わたしは2人目は作らないと思うので最後の経験になりそうですが、搾乳もつらいものです。

    ありがとうございます。
    子の気分次第なので、今日なんかは成功率かなり低いです辛い😭焦る焦る

    そうなんです、結果として増えないのが心折れます。
    諦めるのはすぐ出来るんですが、なかなか諦められない親心って難しいですね。これは産んでみないと分かりませんでした。
    やれるだけの事はやって諦めるつもりですが寝ずに搾乳の日々辛いものです。
    完ミ悪くないって代わりもして貰えていいって分かってるのに…🙇‍♂️
    3ヶ月までと思いつつもう、メンタル結構ギリギリになってきました😞

    • 3月20日
  • なん🔰

    なん🔰

    今日もお疲れ様です!
    私も大きい病院だしっと思ったら全然でした😔

    2ヶ月になると自我が出てきて、哺乳瓶の方が楽に飲めるからそっちに行きやすいみたいです💦

    本当に産んでみないとわからないですよね。
    子どもが余り寝なかったり私もとてもキツくて泣いてました😢
    無理しなくても今までママが頑張ってしていたから大丈夫ですよ!!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    母乳推奨じゃなくても最低限やって欲しいですよね…母乳がすぐ出なかったのもあったのかもしれないですが…咥えさせなきゃ出るものも出ないよっていうオチでした…母乳育児は諦めざる負えない状況です。

    ちょうど2ヶ月なので当てはまりそうです。

    早めに助産院さんや周りに助けを求めればよかったです。
    母乳が出なきゃ吸わないし、母乳でたら勝手に吸うもの、と思ってました。全然違いました😞産んだのに母乳がでないって母にも言えなくて…悔やまれます

    ありがとうございます。
    量も出ないので搾乳も辛いのでそろそろ見極めます。
    またお話付き合ってください😌

    • 3月21日
  • なん🔰

    なん🔰

    おはようございます☀️
    色々聞くと、普通出なくても毎回しっかり咥えさせるって聞いて更にイライラしちゃいました🫣

    私も出たら吸ってくれるっと思ってましたが、そもそも乳首の感触がダメになったので吸わないです😓
    身内だからこそですよね💦
    私は実母も実母の母も母乳があまり出なかったらしく遺伝かなあって思ってます!
    でも、1人目はストレスとかで出ない事が多いから大丈夫って言われました!!

    少しでもストレスなく楽しみましょうね😊
    私もお話出来て楽しかったです✨

    • 3月22日