※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子が浴槽で溺れた後、普段通りの様子ですが、病院に行くべきでしょうか。

自分の不注意と油断で、息子が溺れてしまいました…

1歳の息子とお風呂に入っていて、息子を浴槽内で遊ばせながら先に私が出て体を拭いたり下着を着ていました。
チラチラ息子の様子を見ながら準備していたのですが、だいぶしっかり立っていられるようになったから油断してしまったんです…
少し化粧水だけ塗ろうかと洗面台の棚に手をやり、数秒間目を離した間に息子が水面にうつぶせになって溺れてしまいました…
慌てて抱き上げ、浴槽から出して背中を叩き、しばらくゴホゴホする息子を見て、本当に申し訳ないのと息子がもしかしたら死んでいたかもしれない恐怖で苦しかったです。
しばらくゴホゴホしたあと、泣くことはなく、普段通り動き回ったり遊んだり、声を上げたりしていて、呼吸が苦しそうな感じはありませんでした。
寝る前の水分補給もできて、今はぐっすり寝ています。
普段と違ったのは、そろそろ寝るかなってタイミングで怪しい臭いがし、嗅いだらうんちしてたので慌てておむつを替えたくらいです。

以前にも、私が息子を抱っこしながらお風呂に入っていた時に、私が滑って2人でボチャンと入ってしまい、息子が溺れかけたことがありました。
その時は#8000に相談して、溺れかけてすぐにむせたのと、その後は普段通りで苦しそうじゃなければ様子見でいいと言われていて、今回も普段通りの息子に戻ったので受診はしませんでした。
水を飲んでいるかもしれないので、しばらく発熱や呼吸状態の観察はしないといけないてすが、やはり病院に連れて行ったほうが良いでしょうか?

コメント

ママリ

何も症状出てないなら病院へ連れて行っても様子見だと思うので
心配なら#8000に連絡して聞いたらいいと思います。

湯船に滑らないマット引きつつ
しっかり立っていてもまだ1歳なので先に上がらず絶対目をはなさい、10センチでも溺れると聞くので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝も特に症状なく、いつも通り過ごしていたので様子見してます。
    滑らないマット、早速購入しました…
    本当に、なんで目を離してしまったんだろうと反省してます。

    • 3月19日
はじめ

数秒なのですよね?私なら気にしないなと思いました😊
1歳。頭洗ってる時、足を滑らせて溺れてること2.3回ありました。ぎゃあーっと泣きましたしゴホゴホしたし大丈夫かと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    救出までに10秒もかかっていないと思います…
    息子の場合、泣かずにゴホゴホして、その後大きなゲップが出てました。
    二度と目は離さないです…

    • 3月19日
なこ

さすがに1歳の子を湯船に1人で居らせることはしないです💦
前回もあったなら対策すべきです🥺

病院行ってもできること無さそうですしとりあえず朝まで様子みて変化なければそのまま様子見でいいとは思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前の時に怖い思いをしたのに、本当に自分は何してるんだろうと反省してます…
    ひとまず、夜間も朝も問題なくだったので、様子見で行こうと思います。
    二度と目を離さず、息子のそばで見守ろうと思います。

    • 3月19日
  • なこ

    なこ


    ホント何事もなさそうでよかったです💦
    うちはお風呂上がり湯上りポンチョみたいなの着せて脱衣所で待ってもらうか先に娘を服着せるとこまでやっちゃいます。

    いい対策方法見つかるといいですね🥺

    • 3月19日