
退職後も気になる出来事があり、妊娠中に職場の男性パートさんからの不適切な冗談にショックを受けました。心理士に相談した結果、謝罪がありましたが、気まずさや後悔が残っています。
もう退職も引っ越しもしたし、2度と関わることのない人のことなんですけど未だにぐるぐると考えてしまう事があります。
以前の職場で一緒に仕事をしていた60〜70代くらいの男性パートさんがいたのですが、その方は定年後に再雇用という形でパートの仕事をしてる方で、私たちの所属してる課の副課長が昔はその方の部下だったこともあるようなそんな立ち位置の人でした。
私が妊娠してある程度お腹が目立つようになった頃、別部署の女性パートさんが私のお腹を見て、もしかして妊娠してるの?と声をかけてくださった時に、おじさんパートさんもたまたま隣にいたのですが、その時に軽く冗談を言うような感じで、私の子じゃないですからね?と言われたのがなぜかあまりにも気持ち悪くて、頭が真っ白になりました。
普段とても気さくでわからないことも何でも丁寧に教えてくれる印象の良い人だったから余計にショックで、もう普通に接するのが厳しいとさえ思ってしまいました。
総合病院の事務をしていたので、職員の悩み相談なども請け負っている心理士さんに思わず相談してしまいました。
詳しいことはその心理士さんに任せたのですが、心理士さんから直属の上司にその話がやんわりと伝わり、そこから本人にも伝わったようで、後日ショートメールにその方から謝罪のメールが入っていました。
元々妊娠中の体調不良が多く仕事を休みがちだったので、休み後に出勤した際その方から改めてすみませんとの言葉をさらっと言われ、そこで初めてショートメールが入っていたことに気づきました。
本人にまでその話が伝わると思ってなく、正直気まずさなどがめちゃくちゃあり、相談したことに後悔しました。
初めての妊娠ということで少しメンタルが弱っていて過剰に落ち込みすぎたかなーと本当に後悔しました。
結局その後すぐに産休に入り、そのまま夫の転勤が決まって復帰することなく退職したのですが、未だに気まずい気持ちや申し訳なさなどの負の感情が湧き起こってきます😓
- はじめてのママリ🔰 (1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中のメンタルもあったのかもしれませんねー😭
はははーってなれない関係性とか、色々が重なって気持ち悪くなったのかもしれませんし。
もう退職されたのであれば気にしなくていいとおもいますよ☺️

ママリ
その発言は完全にアウトです。冗談でも体の関わりがあったことを匂わせるような発言するなんて、気持ち悪すぎます。
そしてその心理士さんも配慮に欠けてると思いました。
申し訳なさを感じるようなこと、全くしていないと思うので安心してください🥺結果その職場からフェードアウトできたの良かったと思いますよ。男性パートの方も非常識すぎるセクハラ発言をしたと学べて良かったと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
発言自体はやっぱり気持ち悪いですよね💦
上司にはやんわりとこんな事があったよーと伝えてくれるとのことだったのでまさか本人の耳にも届くとは思わなかったです😭
思ったより事が大きくなったのでちょっと焦ってしまいました💦
いろいろ教わったことや楽しく雑談してたことを思い返すと、思い切って相談して良かったと心の底から中々思えなかったのですが、少し気が晴れました😭- 3月19日
-
ママリ
私も以前社員として働いていた時に教育係のおじさんから抱きしめられたことがありました。最終的に上司に話すことになり、異動まで周りにも協力してもらい徹底的に避けることになりました。
私の場合は謝られることはなく、向こうからも避けられる?感じになりました。かなりお世話になっていましたが、気持ち悪いとしか思えなくなり、申し訳なさはなく当然だと思っていました💦
相談したことではなく、その後の会社側の対応?が問題かなと個人的には感じました🤔- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
抱きしめられるのはやばいですね💦
セクハラって一瞬で信頼など色々失われますよね、、
相談した時に、その後の対応についてもっとよく話すべきだったなーと思いました😫- 3月19日
-
ママリ
気持ち悪いですよね😢😢ほんとに信頼、尊敬すべてなくなりました。
ショックで気持ちが落ちてる時にそこまで頭回らないですよね。心理士さん、その道のプロならもう少し配慮できたんじゃないかなと思います💦しばらくはなかなか忘れられないかもしれませんが、終わったことだし気にしないで良いと思いますよ!- 3月20日

ゆうくんママ
いや、めちゃめちゃ気持ち悪いです!
なにも申し訳ないと思う必要はないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
普段とのギャップで色々と考えてしまいました💦
雇用から1年も経たないうちの妊娠産休という別の気まずさもあったかもです🥹
もういい加減こんなこと考えなくなればなーと思います😂- 3月19日

ママリ
うちの職場にもほんと似たような方が居るのですが、きっと今頃その方は気にしてないと思います💦💦
私は接客業ですが妊娠中に、常連のお客様から毎回子供はまだか、子作りはしてるか、早く子供は作った方がいい、、、などなど不妊治療からの妊娠で授かった分繊細になってて普段流してたのに、欲しくてもできない人も沢山居るの覚えておいた方がいいですよ!と言い返してしまいました…💦
私は嫌だった記憶が強いので忘れることは無いですが、その方は全然気にしてない感じで今でも来店されます!おじさんの冗談ほんと寒いですよね。心理士さんや上司の対応は如何かと思いますが、言わなかったらママリさんがモヤモヤしてたと思うので負い目に感じること無いです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
おじさんてなんでこう無責任でデリカシーない発言普通にできるんですかね😭
私も言われたことは一生忘れないと思います。
とにかく誰かに聞いて欲しくて吐き出したくて思わず相談したのですが、その後の対応についてはもっとよく話しておくべきだったなーとは思ってしまいました😓- 3月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
その場では笑えたのですが、後からじわじわと嫌悪感に包まれてしまいました😭
楽しく会話したりした思い出?もあるので、複雑で😓
時間が解決してくれることを待ちます😭