※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子はリビングでは一人遊びができるが、寝室では泣くことがあります。これは寂しさや後追いのせいでしょうか。母親としての認識に不安があります。

息子は後追いや人見知りがまったくなく、日中、リビングに1人放置しても泣くことなく、1人平気でおもちゃで機嫌良く遊んでいます。
ただ、お昼寝の時や就寝時に寝室に1人放置すると泣くことがあります。
これは1人が寂しくてないてる?後追いなのでしょうか??

わたしじゃなくても、誰かしらそばにいたら泣くことはありません。
正直、母親認識されてるかめっちゃ不安です😂

コメント

おめし◎

8ヶ月のお子ちゃんの話ですかね??

うちは3人とも特にその時期に、後追いとか母が離れたから泣くとかはあまりなかったです😂😂

真ん中の子だけが1歳過ぎくらいになって人見知りしたり後追いが激しくなりましたが、、😂

その子によるのだと思いますが、心配する必要は全然ないと思いますよ🥺💖💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!8ヶ月の息子のはなしです…!
    3人とも、これぐらいの時期には後追いとか人見知り無かったんですね🙄
    わたしの周りの赤ちゃんは人見知りや後追いする子ばかりだったので心配でしたが、安心しました☺️✨

    • 3月19日
ち

うちの子も人見知りないです😂😂
支援センター行くと周りは泣いたり母親の近くにいる中、5ヶ月の頃からずっと1人で黙々と遊ぶタイプの子です👶🏻
支援センターの方にはいい子ね!!!って褒められます😂
一応機嫌悪い時は私に寄ってくるので認識はしてくれてるみたいですが、一日の中で泣く回数は他の子より圧倒的に少ないです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子も全く同じタイプです😂
    うちの子は機嫌悪くても私に寄ってくるとかないので余計に不安で…🤣

    周りの人からは育てやすい、いい子って言われて、羨ましがられますが母親としてはめっちゃ不安になりますよね🥲🥲

    • 3月19日
  • ち

    おっぱいによって来てる感は否めないですが…(小声)笑
    同じく周りには育てやすいいい子ってすごい言われます😂
    私から関わらなければ永遠に一人で遊んでくれるのでドラマ見放題です👶🏻
    横に置いて遊ばせて洗濯物畳んだりご飯食べたり…よく子供が泣いて家事する暇ないとおっしゃってるお母様方とは真逆の生活してますね…😇

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱいの力は偉大ですもんね🤣
    うちも全く一緒です!泣き止まなくて困ったり、永遠に抱っこなんてしたことない…と思いながらスマホ触ったり、ご飯食べたりしてます🥹
    人見知りひどかったり後追いひどかったら、当事者はとっても大変でしょうが、無さすぎると少しだけ母として求められたい気持ちありますよね😂

    • 3月19日
  • ち

    夜泣きなんて今まで一回もないし、本当に手のかからないいい子なんですよね😂
    胎動も少なかったので、元々大人しい子なのかもしれません…笑
    ただ動き回る行動力はすごいので動きはうるさいです😂😂
    でもきっと母親って認識はしてくれてると思うので安心して子育てしてます🥺

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎動少なかったのも同じです!!
    周りの人からは男の子だし、痛いでしょうってみんなに言われましたが、そんなこともなかったです🤣🤣
    そうですよね!不安になってても仕方ないので、わたしも安心して子育てできるよう、息子の動向を見守りたいと思います🥺

    • 3月19日
  • ち

    え!!初めて胎動少なめベビに会いました!!
    みんな痛い痛い言ってたから大丈夫かな…元気かな…って毎日心配してました😂😂
    お互い育児楽しみましょうね💕︎
    沢山話せて楽しかったです🤍
    ありがとうございました🙏💓

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

上の子未だに後追いや人見知りなく1人遊び大好きです😂
たぶん関わらなかったら一日中ずっと1人で遊べるくらいだと思います🥲

8ヶ月くらいの時は
母親認識なかったような気がします…
一歳過ぎて母親認識は出てきたような🤔でも後追いや人見知りが出ることは今のところないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子もこのままいくと全く同じタイプの子になりそうです🤣
    人見知りや後追いがない子、以外と多そうでちょっと安心しました…!
    母親認識はもう少し先まで様子みてみます☺️

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

同じく8ヶ月で後追いも人見知りも全くなく、不安になっていました🌀

支援センター行っても、違うママによじ登ってニコニコしてたりします😅笑

リビングで放置して私の姿見えなくても、ずっと1人で遊んでます😅

どこ行ってもお利口だねとか愛想いいねとか可愛いと言ってもらえますが、ちょっと心配になる時あります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    周りから見ると羨ましいと言われるのですが母からしたらいろいろ不安になりますよね💦
    うちの子もまったく同じですー!!
    誰でも関係なしに喜んで愛想振りまいて足元によっていくので、めっちゃ心配してます😂😂
    私のことお母さんってわかってくれてる!!?って疑ってます🤣🤣

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります!!
    私じゃなくても誰でも大丈夫だよね?って思ってます😂
    眠かったりでぐずって泣いてても、誰かに抱っこされれば泣き止むだろうし、寝かしつけとかも誰でも大丈夫なんじゃないか?と思ってます😂

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ同じです!!
    もう、ひねくれた気持ちになって、もうパパとかおばあちゃんに抱っこしてもらって!!って気分になってます😂😂
    それで実際寝てしまうので余計に落ち込みます🤣
    後追いも人見りもしなくていいから、せめていつか、ママと呼んで〜って気分です(笑)

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
うちの子も、7ヶ月半の男の子で、まったくおなじです。ずり這いもできないので、後追いもないし、人見知りもない、誰に抱かれても泣かず、親を見ることも少ないです。悲しくて悲しくて、お母さん居なくても大丈夫だねー、といわれ、挙句の果て、このこ大丈夫?と言われることもあり辛いです。同じなので、コメントさせて頂きました。(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    かなり心配になりますよね💦
    うちの子も、ずり這いはするようになりましたが、いまだにお座りハイハイできず、発達ゆっくりボーイで、10ヶ月検診引っかかるだろうなーって憂鬱です😅
    しかも、キョロキョロして目が合わないことも多くよく私の母に「この子、大丈夫(発達面)」言われまくってます🥲🥲
    少しずつ成長してくれてる気はしますが、周りと比べると落ち込みますよね、、、

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます(;_;)
    不安ですよね、ずり這い!すごい!
    検診やですよね…指摘されるとわかっていても不安で不安で…
    キョロキョロ…ほんとうちと全く同じです、他の赤ちゃん見るのが辛くなってしまっています。
    ご家族に発達面指摘されると、全てにおいて不安になり病むのですが、どのようにメンタル保たれてますか??(;_;)

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずり這いできたのも8ヶ月前とかでした…!!
    ずり這い早くできるように足の裏支えて押してあげたり、かなり必死でした…😂😂
    メンタル面はわたしもよく病んで検索魔になったり、ここに質問させてもらってるので、あまり参考にならないかもですが…
    とりあえず、かかりつけの小児科の先生に相談したり、市の無料の発達相談に行ったりして、プロの方にみてもらうことで落ち着くようにしてます💦
    あとはママリで息子と同じような質問のお子さんが、その後ゆっくりながらしっかり発達した…という体験談などをみて、息子もきっと大丈夫っと思い込むようにしてます🥲🥲

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    うちはあと5日で8ヶ月ですが、進みたそうにはするのにお尻が上がるだけでぐずり、まだずり這いはできません(;_;)
    親の認識はでてきましたか??目の合い方などはへんかありましたでしょうか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦コメント気づいてませんでした…
    お尻が上がるならずり這いし出したらその後のおすわりやハイハイの発達早そうな気がします!
    うちの子は勧めましたが、全くお尻なあげられず今もお座りできないので、、、
    親認識あるか確証はありませんが、寝ぐずり時限定で旦那に抱っこされていたら、私に腕を伸ばしてこっちに来たがるそぶりは見せるようになりました!
    目はふれあい遊びや歌を歌うとよく会う気がします!ただ、今は呼びかけにまったく反応しないので、それがやばいんだろうなぁ…って感じです🥲

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

前の質問に失礼します。
私も今8ヶ月の子供を育てているのですが全く認識されている感じがしなくて悲しいです、、、差し支えなければその後のお子さんの様子教えていただきたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いや人見知りはいまだに全くありません…💦
    眠たい時だけ、唯一どこかに行こうとすると一瞬だけぐずりますが、秒で泣き止んで、戻ってくるとケロッとしてます。
    母親認識されているかはいまだに確証はありませんが…少し前ぐらいから寝ぐずり時のみ、私以外に抱っこされると私に腕を伸ばしてくることがあります!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!少しでも必要としてくれたら気持ちも変わりますよね、、😭私も認識されるまで気長に待ってみようかと思います😂

    • 6月3日
はじめてのママリ

過去の投稿にすみません。
うちの子も人見知り、後追いがないです…
その後変化はありましたか?