※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳と2歳の子どもを自宅で育てている女性が、来年上の子が幼稚園に入園することに寂しさを感じています。毎日一緒に過ごしてきたため、離れることへの不安もあり、初日のバス通園では泣いてしまうかもしれないと考えています。

現在1歳と2歳の子がいて
自宅保育です。
上の子が来年幼稚園に入園予定ですが
なんか考えたらちょっと寂しくなってきます😭

生まれてから今まで毎日ずーっと一緒に
過ごしてきて、たまに離れたいと思う日もありますが
このずっと24時間一緒にいれるのも
あと一年しかないのかと思うと
なんだか寂しいです😢
バス通園の予定ですが初日とか私が泣いてしまいそうです笑

コメント

ままりん

年子で育ててみえて、そんな風に思えるなんて、もうほんとにスゴイです!
尊敬します!

うちは一人っ子なので、それはそれは可愛がって育てているのですが、それでも早く幼稚園行って欲しかったです。
でも結局3月くらいになって、急に寂しくなってきてw
初めての登園日は、朝から子どもの前で爆泣きして、もう涙が止まらなくて止まらなくてw

何とかバスを見送る時は(私がw)涙は見せなかったですが、バス停からの帰り道から爆泣きですw

未だに、夏休みなどの長期連休明けは、バスを見送ったあと家で泣いていますw

いまのうちにいーっぱい、一緒に遊んで楽しく過ごしましょう😄

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    毎日大変で怒ってばかりですが
    あと一年と考えると寂しいです😭

    わたしもきっと初めての登園日は泣きます笑笑
    バス見送るの、今から考えても泣けます😭

    子離れも大事ですよね😖
    あと1年大事にしたいです!!😖💓

    • 3月19日
おめし◎

私も1番上の子が保育園に行くとき、1ヶ月前くらいからよく泣いてました😭離れたくない寂しい無理ー😭😭って思う事もたくさんありましだか、今はもうありがたや〜と預けています。笑🥺🙏🏻🙏🏻

離れてる分、恋しい気持ちも増えるからお迎え後に一緒に入れる時間とかも気持ちに余裕ができて優しくなれます😹❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥

  • ママリ

    ママリ

    最初は寂しくても後々はやっぱり幼稚園行かせて良かった〜楽〜って
    なりますよね?笑
    最初だけですよね?🥹

    確かに離れてる分、愛おしさ倍増で
    余裕ができるの確かによいです🥹💓🫶

    • 3月19日
年子怪獣mama🦖🐾

私も全く同じでした😭😭
年子で大変だったはずなのに、いざ楽なにります!ってなるとそれはそれで寂しくて😢

実際初日は早くお迎え行きたくて
私がウズウズしてました😂

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに、考えたら寂しくなります😭!!
    泣きます。笑

    後々は幼稚園いれたら楽だなぁとなりましたか?🤤

    • 3月19日
  • 年子怪獣mama🦖🐾

    年子怪獣mama🦖🐾

    泣きましょう。(笑)

    3日目くらいから、1人いないだけでめっちゃ楽〜!最高〜!早く下の子も幼稚園行けばいいのに〜🥺ってなりました(笑)
    あの寂し涙どこいった?って感じです🤣

    • 3月19日