
もうすぐ8ヶ月になる娘が離乳食を全く食べず、心配しています。食べる気がなく、授乳後も口を開けません。離乳食を食べるようになった経験や工夫があれば教えてください。
離乳食食べなすぎて
もうすぐ8ヶ月になる娘ですが、全然離乳食食べません。口を開けません。最初から食べる気なかったので6ヶ月少し前から始めたのですが、食べても1口2口でその後とてつもなく嫌がります。時間も前の授乳から3時間以上空いていても食べなくておっぱいよこせーと。授乳の後にあげても怒って全く口開けてくれません。まあいつか食べるだろうと思ってここまできましたが、全く変わらないのでだんだんイライラと心配が増えてきました。3日ぐらいあげるのやめようかなと考えたり、、、でも哺乳瓶拒否で完母なので鉄分とかも心配になったり、、、
同じように離乳食食べなかったけど食べるようになったよーと言うお話しが聞きたいです泣 いつから食べるようになりましたかー?💦 また工夫されたことあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- あち(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は離乳食全く食べませんでした😂
椅子に座らせただけで泣いてましたwww食べないもんは食べないと割り切って1歳半までミルク飲ませてました!そこからも食べる日食べない日を繰り返しながら2歳半ころから食べる量も食べれる幅も増えてよく食べますね💫いまもう小学生ですが3歳ではいった幼稚園で好き嫌いないですね!と褒められたことがありました!

ぽんず
もうすぐ8ヶ月女の子全く同じで困ってます…😭
-
あち
同じ方がいて自分だけじゃないんだとちょっと安心しました。食べない子ってやっぱり食べないんですね💦心配なりますよね泣
- 3月21日
あち
お返事ありがとうございます!
椅子に座るだけで泣くのおなじですー!幼稚園で褒められるほどすごいですー♡それを聞くと本当に安心します!食べない割り切って付き合ってみます!