
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんがうつ伏せの時に、好きなおもちゃなどを手で届くか届かないかのギリギリのところに置いて進む練習しました!
足は床を蹴って進むイメージをつけさせるために交互に動かしてあげてました!
伝わらなかったらごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんがうつ伏せの時に、好きなおもちゃなどを手で届くか届かないかのギリギリのところに置いて進む練習しました!
足は床を蹴って進むイメージをつけさせるために交互に動かしてあげてました!
伝わらなかったらごめんなさい🙇♀️
「おもちゃ」に関する質問
2歳と4歳が毎日喧嘩します。 毎日5回は絶対喧嘩して騒いでます。 もう疲れました。 喧嘩の理由は主にどっちかが使っていたおもちゃを取ってしまうのがほとんどです。 何度も何度も貸してって言うんだよとか、貸して貰え…
1歳、2歳くらいのお子さんを法事連れて行った事ある方いますか? 来月法事があり、お寺に行くのですが1歳半の息子を連れていくのですが絶対大人しく出来ないしどうしようかなと思って... おもちゃとか一応持っていきます…
3歳の娘について、助けてください 今日いとこと子供達を連れてランチに行きました。 娘は食べない、いとこが頑張って折った折り紙をわざとぐしゃぐしゃにし破きました。 怒ると私のことを引っ掻き殴り蹴り泣き喚きまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…うちの子おもちゃに興味なくて…お菓子大好きなんですけど届かないところに置くと泣いて怒って収拾がつかなくなります😭
はじめてのママリ🔰
なるほど🥹!
今は飛行機ポーズして手足バタバタしてる感じですか?😌
はじめてのママリ🔰
画像のような感じで顔を地面につけてお尻はあげるけど手を前に出すのと足の蹴り方がわからなくてそのまま泣き出すって感じです😢
これしだしてからかれこれ1ヶ月近く経ちます😢
はじめてのママリ🔰
うちもそんな時期ありました😊
泣いてたりもしたけど足裏を押してあげてサポートしてました!
画像左下のような体制が長くかったんですが、いきなり足で蹴り始めてほんの少し進めました!本当急にです!
そして1度進むとコツを掴んだのかスムーズに進めるようになりました😌
ちなみに8ヶ月後半でしたよ✨
はじめてのママリ🔰
それともう試しているかもなんですが、ピボットターンといって、体の斜め横あたりで手が届かない位置に興味がある物を置き、身体を左右に動かす練習も良いと聞いたのでしました✊🏻
何でも少しでもできたらベタ褒めします!意欲を高めるためにです✨