※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子の両手足の動かし方について、具体的な練習方法やサポート方法を教えてください。

8ヶ月の男の子
ママリの今日の一言で両手足をそれぞれ動かす練習をしようとあるのですが具体的に何をしたらいいのでしょうか?
手は左右でおもちゃやお菓子を持ち替えてはいます。
ずり這いもハイハイもまだできません。
どのようにサポートしたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんがうつ伏せの時に、好きなおもちゃなどを手で届くか届かないかのギリギリのところに置いて進む練習しました!
足は床を蹴って進むイメージをつけさせるために交互に動かしてあげてました!
伝わらなかったらごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…うちの子おもちゃに興味なくて…お菓子大好きなんですけど届かないところに置くと泣いて怒って収拾がつかなくなります😭

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🥹!
    今は飛行機ポーズして手足バタバタしてる感じですか?😌

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像のような感じで顔を地面につけてお尻はあげるけど手を前に出すのと足の蹴り方がわからなくてそのまま泣き出すって感じです😢
    これしだしてからかれこれ1ヶ月近く経ちます😢

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもそんな時期ありました😊
    泣いてたりもしたけど足裏を押してあげてサポートしてました!
    画像左下のような体制が長くかったんですが、いきなり足で蹴り始めてほんの少し進めました!本当急にです!
    そして1度進むとコツを掴んだのかスムーズに進めるようになりました😌
    ちなみに8ヶ月後半でしたよ✨

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それともう試しているかもなんですが、ピボットターンといって、体の斜め横あたりで手が届かない位置に興味がある物を置き、身体を左右に動かす練習も良いと聞いたのでしました✊🏻
    何でも少しでもできたらベタ褒めします!意欲を高めるためにです✨

    • 3月19日