
生後3ヶ月の男の子について、足の裏を擦る行動や指吸い、おしゃぶりの使用についての発達に関する質問があります。これらの行動は問題ないのでしょうか。おしゃぶりを使わない方が良いのかも知りたいです。
生後3ヶ月の男の子です。
①最近、足の裏をごしごし擦って合わせています。
指には力が入っているように見えます。
皆さまのお子様も、ありましたか?
発達上、問題ない行動でしょうか?💦
②ハンドリガードが始まったあたりから、
眠たくなってくると拳をちゅぱちゅぱ吸って寝入るようになったのですが、
指吸いにつながりますか?💦
おしゃぶり、感触が苦手なのかぴっとすぐに出してしまったり、おえっとえずいてしまうのがかわいそうで、使ってないのですが、指吸いよりもおしゃぶりの方がいいよな〜と思っていて…
ハンドリガードの一種で、そのうち無くなるものでしょうか?
③SIDS予防?窒息予防?におしゃぶりをしたまま寝ると見たのですが、夜間おしゃぶりするということでしょうか?おしゃぶりしてなくても、大丈夫でしょうか?💦
拙い文章で申し訳ないですが、先輩ママさん教えてください😭
- a(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
➀その頃ずっとしてました!!元助産師さんに聞いたら中心の感覚掴む行動なのでそのままで大丈夫らしいです!そのうちやらなくなります!🙆♀️
②してたんですけど、我が子の場合は指吸いに繋がらなかったです...
特にやめさせたとかしなかったんですけど、やらなくなりました!これはその子による気がします、、それがないと寝れなくなる子とかはいると思います🥹
➂おしゃぶりしなくても大丈夫ですよ!我が子はおしゃぶりしたことないです!おしゃぶりより布団とかベッドの上に何も置かないとか暑くしすぎないとかを気をつけた方がいいと思います🙆♀️❤️

はじめてのママリ🔰
①4ヶ月半ですが、今でもやってますよー!
②元々おしゃぶりしてましたが、拳しゃぶり、指しゃぶりは成長に伴うことなので、無理にやめさせるのはよくないので、好きなだけさせてましたが、今はおしゃぶりが勝ってます!
③寝てる時もしてますが、寝てる間に自分でぺってする子がほとんどだと思います!寝てる間に勝手に外れてます!
おしゃぶり嫌いな子もいるので、無理にしなくてもいいですよ〜
-
a
おしゃぶり、もともとぺってだしてしまったり、嗚咽してしまったりなかったですか?💦
それとも、徐々に慣れていきましたか?💦- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
最初ぺってしたり、今でも嗚咽したりします!
哺乳瓶の乳首と間違えてるのかなぁって思う感じなので、
何回かトライするのと、全部口に入れずに唇ちょんちょんしたりして、ミルク出てこないよ〜て教えてあげてます👌🏻- 3月23日
a
返事が遅れてすみません💦
中心の感覚を掴むためなのですね!安心しました!すごくごしごししてるので、痛くないのか…?と心配でした💦
息子はどちらかというと抱っこねんねが1番多いので、セルフねんねして欲しいけど、指吸いになるなら…と葛藤してます🥲
ありがとうございます!SIDSや窒息がとても怖いので気をつけていきます🥲