
5ヶ月の息子がゼーゼーして風邪かと思い小児科で診察。風邪と乳児湿疹と診断されたが、他の小児科で喘息か気管支炎と別の診断。治療中で不安。同様の経験をした方の経過を知りたい。月曜日に再診予定。
5ヶ月の息子がゼーゼーしているかつ、咳と鼻水が酷く風邪かと思い小児科に行ったら、ただの風邪と言われました。
風邪と一緒に前から顎まわりが爛れていたので一緒に診てもらいましたが、それは乳児湿疹と言われました。
1週間見ても明らか良くならず他の小児科へ。
なんと、風邪ではなく喘息なりかけ?の気管支炎だそうでした。顎まわりも、乳児性湿疹では無くブドウ球菌による物だったみたいで薬が変わり2日経過しています。
しかし、全く良くなってる気もせず爛れているところも変わらず。。ゼーゼーもしたんまんま。
どのくらいで少しずつ良くなって行くのかなと少し不安になってしまいました。
小児科によっても、違う病名。どちらが正しいかも素人の私には全く分からずで。。
信じて見るしかないのですが、同じような症状や病気で治った方どのくらいで良くなりましたか?
不安になりすぎなのですが、、
一応月曜日も小児科で経過は見せにはいくのですがもし同じような方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
- かず(6歳, 8歳)
コメント

みれママ
もしかするとただの風邪だったのが1週間で悪化したのかもしれません。
気になる場合は少し大きい病院へ行くことをおすすめします。
大きい病院の方が検査も色々してくれますよ。

kii
うちも鼻水と咳が大爆発、それに高熱も続いてましたが、小児科二件目でやっと検査してrsウイルスと判明しました😭
rsウイルスは、熱が出る場合と出ない場合があって、とにかく鼻水が多く、細気管支炎や肺炎になることもあるくらい咳がひどいのが特徴だそうです。。
悪化すると入院になってしまうと聞いて恐々としていましたが、幸い5日目にして熱が下がり、咳や鼻水も少し良くなってきました。鼻水は真っ黄色になってきました💦
特効薬はなく、咳や鼻水、痰のからみを楽にする薬が処方され、夜眠れないくらい咳をしていたり、ゼーゼーしはじめたら気管支がやられていて呼吸がうまくできなくなる可能性もあるから、夜間でも救急に行って!と言われました😭
顎の爛れも、前回風邪引いたときに真っ赤になりましたが、保育園の看護師さん曰く、免疫力か低下しているときになりやすい肌荒れだそうです。
特に薬などは使わず、清潔と保湿を心がけていたら、風邪が治るにつれて顎もキレイになりました✨
全く同じかはわかりませんが。。
ご心配ですね💦早く良くなるといいですね😢
-
かず
ご丁寧に経験も踏まえありがとうございます。助かります。2件目のお医者さんには、熱が出たら肺炎になってたかもしれない。と言われて焦りました。
熱が出たらと言われて、解熱剤も一緒に頂きました。
kilaさんのお子さんと似た症状ですよねー。
熱がでてないだけでー。。
ちなみに、お薬飲んでどの位で良くなりましたか?
爛れもそうなんですか?
免疫、、。
大人も免疫落ちると肌に出たりしますもんね、、早く良くなってほしいです😖- 5月20日
-
kii
すみません💦下に返信しちゃいました!
- 5月20日

kii
4日目くらいから咳が少し減ってきましたが、鼻水と痰がなかなか😓
根負けして、ついに電動鼻水吸い器買いました。
鼻が詰まって眠れなかったのが解消され、薬よりもこちらの方が効果あったかもです。
今日で5日目ですが、また痰が絡んでいて、咳のしすぎでハスキーボイスです💦
-
かず
そうなんですね!
うちも、電動のはあるのでちょいちょい使ってますが完全に吸えないですよね?笑
うちだけなのかな、、。
途中まで吸って先端にきたのを結局綿棒で取ってます🤔
でも、お子さん徐々に良くなって何よりです!!早くもっと良くなりますように😣
うちも、本当に早く良くなりたいですー- 5月21日
-
kii
うちはメルシーポットという電動鼻水吸い器ですが、ズゴゴゴーと根こそぎ取れてる気がします。
お互い早く良くなるといいですね^ ^♡- 5月21日
かず
ありがとうございます!
一応月曜日まで様子見てダメそうだったら大きい小児科行って見ます!
まだ話もできない赤ちゃんなので、ものすごい不安で、、。
みれママ
うちの次男も2ヶ月で熱が出て、2ヶ月の子には解熱剤が使えないと言われ、風邪薬のみ貰ってましたが、また熱が出たので怖くて夜間診療に行くと、3ヶ月未満の子の熱は怖いからここでは見れないから市立病院への紹介状を書くからすぐ行ってね。たらい回しにしてごめんね。と言われました。
そこですぐに血液検査をすると肺炎の数値に。即入院でした(-_-;)
3ヶ月未満の子の熱は基本的に血液検査必須だそうです。
が、かかりつけのところはしませんでしたが、上の子たちが風邪をひいたあとだったので、うつったと判断されたんだと思います。
現に市立病院でも、上の子たちのがうつって、ひどくなっちゃったかな。と言われました。
100%最初に診断してくれたところが悪いわけではないと思います。
個人病院って結局先生の経験からくるものですから。
とりあえず、酷くなったらすぐ大きい病院へ。
現状維持、良くなってきているなら貰った薬分様子をみる。
でも、不安なら貰った薬を持って(もしくはお薬手帳)血液検査してくれるような市立病院などへ行って安心されるといいと思います!
かず
ありがとうございます!!
本当に相談させてもらってよかったです😫
個人病院で出来ること、大きいところで出来ること。
または、最初の賞状から悪化または変わることもあると知りました。なので、疑い過ぎず酷くなったら大きい病院へ行く事を視野に入れて冷静に判断します。
ご丁寧に、ありがとうございました!