※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の子どもがご飯を飲み込めなくなり、精神的な影響を心配しています。病院受診予定ですが、保育園を休ませた方が良いでしょうか。解決策を教えてください。

4歳の子どもが急にご飯を飲み込めなくなりました。
1週間ほど前からちょくちょく飲み込めない…とティッシュに出すことがあり昨日からご飯系全般ダメになってしまいました。
理由は何度が詰まらせかけたのをきっかけに喉につまるのが怖いみたいです。
パンやケーキお菓子は食べれます。

最近保育園にも行きたがらなかったり、些細なことでよく泣くようになったり精神的なものなのかなと考えています。

食べたいのに食べれない子供を見ると本当に可哀想でなんとかしてあげたいです。

一応明日病院を受診予定です。
保育園はしばらく休ませた方がいいのか…
お子さんが同じようになった方いませんか?
解決策が聞きたいです。

コメント

ママリ

去年長男が同じようになったことがあります💦
詰まるから硬い肉が食べれないと飲み込めない時にティッシュに出してました。
柔らかいものから食べさせてました💦

うちは一度胃腸炎になって学校で吐くのが怖くなり給食が食べれなくなりました。
精神的なものだったので、
お守りだよと言って、気持ち悪くなったらこれ飲んだら治るからねと乳酸菌のトローチを持たせていました。
先生に言って飲みたい時は飲んでごらん。と。。
そしたら給食も食べれるようになりましたかね🤔

何かお守りがわりに持たせて登園させてもいいのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦

    コメントありがとうございました!
    やっと前と同じように食べれるようになりました😭
    次に同じようになったときはお守りしてみます☺️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

うちもありました!!
特にお肉が飲み込めないと噛んでは出しの繰り返しでした。
風邪を引いた時のタイミングで飲み込めず詰まるのが怖いという理由です。
細かくしても無理で幼稚園でもお肉のような硬いものは食べなかったそうですが
何週間かすればいつの間にか食べれるようになってました。
もしかしたら、体調が悪かったり疲れてるのかもしれないですね。
特にこれをしたということはなく、なんのアドバイスにもならずすみません🙇‍♀️
子どもさんはお粥やおじやは好きですか?うどんも柔らかく煮て細かく切ると食べれるかも?
これなら詰まらないよと言ってあげると安心して食べてくれるかもしれないです…
けど一筋縄ではいかないのが子育て…
何ヶ月も続くと心配ですが今は食べれるものを食べさせてあげるというのも手かもしれないですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦

    コメントありがとうございました!
    やっと前と同じように食べれるようになりました😭
    本人が食べれるものを無理なく食べさせていたら段々と元に戻っていきました😢

    • 3月26日
みるきー

過去の投稿に失礼いたします💦
5歳女の子ですが、うちの子も先日から徐々に食べれるものが減っていって「喉に詰まりそうで怖いから」と言って、ずっと口の中の物をモグモグして飲み込めなかったり「これは食べれる、これは詰まりそうだから食べない」と言いご飯全般無理になりました😭

ご飯全般無理になってからどんな物を食べていたか、どうやって徐々に食べれるようになったか教えて頂けるとありがたいです😭🙏🏻💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べれなくなってしまったんですね😭
    段々と食べれるものが減ると心配だし可哀想で辛いですよね😢

    うちの子はとにかく無理をさせないで食事の時間がいやにならないように食べれるものだけ食べさせていました!
    特にアンパンマンパンは食べやすかったみたいです!
    柔らかいうどんや食べれそうなご飯を出したときも、ダメな時は出していいからねと吐き出すようのお皿を渡していました。
    吐き出した時も本人が気にしないように明るく、大丈夫大丈夫!挑戦できてすごいよ!とフォローしました。
    一口でも食べれた時はすごい!!やったね!といっぱい褒めて自信に繋がるようにしました。
    そうしてるうちに少しずつ食べれるものが増えていき2週間くらいで完全に戻りました😭
    子供もすごく辛かったみたいです😔
    食べれた時には「ママ!食べれた!」と嬉しそうにしていていました😢✨
    その間は育休中だったので保育園を休ませてお家でゆっくりしました。

    あとは念のため小児科や耳鼻科で診てもらいました!

    • 4月20日
  • みるきー

    みるきー


    返信ありがとうございます😭✨
    赤ちゃんの時から風邪の時でもモリモリ食べてた子が、ご飯やうどん1口だけ‥ということもあって本当に可哀想で代わってあげたいくらいです😢

    とにかく食べれる物をあげたらいいですかね?😣💦
    甘い物など栄養面が気になりますが、食べれるようになるまでは仕方ないですよね😭

    おそらくうちの子の原因としては風邪を拗らせて副鼻腔炎になってから咳がよく出てて、食事中も咳が出ることから喉に詰まりそう‥となったようで😢
    時間が解決する面もありますよね😣
    はじめてのママリ様も、お子さんも、食べれるようになるまで2週間、とても頑張ったんですね😭✨

    はじめてのママリ様は現在育休中とのことですが、下のお子さんはまだ小さいですか?😣💦
    咳の要因もありますが、うちの子の場合下の子が生まれたことへの精神面の影響もあるのかな?と申し訳ない気持ちでいっぱいで‥😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に代わってあげたいですよね😭
    お腹空いてるよなぁと心配で心配で😢
    今まで当たり前にご飯を食べてたけどすごく幸せなことだったんだなと実感しました。
    お米や柔らかいうどんや大好きな食べ物さえ食べれなくなったときはどうしたらいいか分からなくなりました😔

    とにかく食べれるものをあげて食べれる自信をつけるようにしました😢
    うちもしばらくは甘いものやお菓子ばっかりになってしまいましたが今はしょうがないと割り切りました💦
    風邪のときも食べれないときはプリンやアイスを食べてたので同じかなと思うようにしていました😭
    あとは赤ちゃん用の野菜せんべいや焼き芋も食べたのでそっちを多めに買ってきたりしました!

    風邪引いてるときだと食べづらかったりしますもんね😣
    うちも同じように風邪からの中耳炎だったのでそこも原因かなと😢
    もしかして何かの病気だったらと不安になり、耳鼻科で中耳炎の薬をもらう時に飲み込めなくてと診てもらいました!

    下の子同じくらいです!
    私ももしかして寂しさからの精神面もあるのかなと思い、家族が休みの日は下の子を見ててもらい2人でお出かけして時間を作りました😭
    今思い出したのですが、マック食べたい!と言い出しショッピングモール内のフードコートで食べたときにポテトが食べれてからどんどん食欲が戻っていきました!
    今の時期だとお花見しながら食べたり公園でピクニックしたり、いつもと環境を変えると食欲が湧くかもしれませんね😭✨

    あとは進級する時期だったので環境の変化への不安も大きかった気がします😣💦

    • 4月21日