※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

28歳の女性が、凍結胚移植についてのアドバイスを求めています。流産後の生理を待ち、内膜を厚くする方法などを知りたいとのことです。次の移植で妊娠を希望しています。

1人目5回目の移植で出産、2人目1回目の移植で稽留流産になった28歳です。

凍結してあるのは6日目胚盤胞(ママリで聞いたらおそらく4BB以上のグレードなのでは?とのこと)です。

3歳差を狙っているので、残りは5月6月の2回だけになりますが流産後の生理が5月初めにきたら凍結胚移植、ダメなら自周期に採卵して新鮮胚移植となるようです。

染色体異常があればそれは仕方ないと思っていますが、母体側で何かできること(内膜を厚くしたりなど)があればやりたいです。

1ヶ月以上まだ時間があるのでこれやったら良かったよということがあれば教えてください!

次の移植で絶対妊娠したいです😌✨

コメント

ちゃき

私も移植で稽留流産経験しています。
私の場合はですが、子宮内フローラのラクトバチルスが少なかったので、移植前はラクトフェリンというサプリと乳酸菌飲料を積極的にのんでましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    流産辛いですよね、、
    そのような検査がないのですが、体にも良さそうなので私も移植前に飲んでみたいと思います🥰

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

初期胚を自然周期で移植して陽性→出産しました!

私は移植5日2日前にタイミングを取って子宮内を🐍で満たしておくと妊娠しやすいというのを聞いたのでタイミング取りました🥹
ただ多胎のリスクもあるので自己判断ですが…私は初期胚の妊娠率と自然妊娠が同時にくる確率は6%程度だったので、リスクと天秤にかけてタイミングを取ることにしました!

あと移植後すぐにコメディアンを見て笑った方が着床率が良かったっていう論文を見たので、移植後すぐにお笑いの動画を見てリラックスして笑うようにしました♪

求めている回答と違ったらすみません😭
頑張ってください!!