
2歳1ヶ月の子供が発語は少ないですが、欲しいものを取ってもらうために手を引く行動があります。お風呂に行く時も同様です。遊びの時は自分で行動していますが、食事の時は指を刺してアピールします。これはクレーン現象でしょうか。
これってクレーン現象なんですか?
2歳1ヶ月の子供で発語はまだほとんどないんですが
自分で取れない棚の上のお菓子を取って欲しい時に、私の手をひきそこへ連れて行き、抱っこしてのポーズをしてきます。
また、お風呂に入りたい時に手を引いてお風呂に連れていくなどもあります。
絵本やおもちゃは自分で遊んでいて、私の手を引いて車動かしてや絵本めくってということはありません。
食卓の上に出てるおかずで、ちょっと手が届かないなぁという時は、指を刺してちょうだいとやったりはします。
- ママリ

はじめてのママリ
それはクレーンではない気がします

咲や
クレーン現象っていうのは、発語がまだの子供が、自分の意思表示をするための行動なので、発達としては問題ないですよ😊
クレーン現象で問題になるのは、クレヨンしんちゃんみたいに普通に会話できる年齢の子がやるのが問題なだけです
クレーン現象=発達障害になるのは5歳ぐらいだと思って下さい
2歳は普通ですよ😊
コメント