
休日にスキルアップをすることは任意ではないでしょうか。男性は単身赴任でプレゼン練習をしていますが、女性は家庭の事情もあり、同じようにはできません。職場の状況についてお聞きしたいです。
土日に仕事のスキルアップのために何かするって任意だと思いませんか?💦
単身赴任で転勤ありの総合職の男性が「休日にもプレゼンの練習を3時間した。休みの日に仕事しろとは強制する訳では無いけど」と話してました。
私や他の女性は転勤無しの総合職(男性に比べて給料2割減)で家庭もあるので家事や育児もあります。
男性は単身赴任なので家事はあると思いますが食事はテイクアウトや外食オンリーです。
もちろん意欲や足りない部分があれば休みの日に仕事する必要はあると思いますが、より高みを目指すためのスキルアップは任意じゃないんですかね…?
皆さんの職場はどのような感じですか?
- はじめてのママリ🔰

おしるこ餅
そもそもスキルアップをしたいのかは人それぞれですし、いつどのスピード感でやるのかも自由ですよね🥸笑
私の職場は、定期的なスキルアップの試験があります。もちろん任意で、そして勉強のための時間に余裕のある方がやる感じです。私はまだ子供も小さくバタバタで、今は家庭との両立が精一杯だし十分頑張ってる!!と思ってるので(笑) いつか余裕が出たとこに快く取り組める方が良いかなと思ってます。職場の雰囲気も、やりたい人はどうぞ〜という感じです。

はじめてのママリ
自分も総合職ですが、スキルアップをいつどのようにするかって個人の自由ですよね。
自分で必要だと思えばスキマ時間とかにやりますし、家事育児の状況踏まえて今何を優先するかは人それぞれですよね💦
別に3時間も練習しなくても短時間で効率よく準備する方法ある気がしますし😅まずそんな発言してる時点で、あんまりデキル人な感じしません🤣
うちの会社は男女関係なく何かしら自己啓発してる人多い会社ですが、別に強制はされないです。ただ支援制度があるし、何かしらしてて当たり前の社風なので、やってる人は多いかなーという感じです。
コメント