※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夜間に目覚めることについて、日中の過ごし方や昼寝、活動時間の工夫を教えていただけますか。

生後4ヶ月、昼夜の生活リズムが安定せず夜間覚醒してしまいます。
泣くことはないのですが、夜目が覚めて手しゃぶったりニコニコしています。トントンしたりおしゃぶりしたり授乳したりで寝てもすぐ起きます。色々試して1,2時間たつと寝ます。
最近日中、特にお出かけしない日はよく寝てくれるようになり寝れるだけ寝かせているのでそれが原因かなと。。
みなさん日中どのように過ごしていますか?昼寝時間や活動時間などどう意識していますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂の時間などルーティンは決まっていますか?
お昼寝の時間も長すぎるとやっぱり夜は寝ないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近お昼寝よく寝てくれるようになり、、お風呂の時間は16時くらいにいれててその後寝かしつけが19:30頃で、その間もちょっと寝ちゃったりします🥲

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂の時間めちゃくちゃ理想ですね✨
    我が子も1歳過ぎた今でもお風呂は16:00〜16:30で、寝かしつけが19時です。
    お風呂入れた後一緒に遊ぶなどして、そのまま就寝時間を早めて寝かせるのはどうでしょうか?
    その分朝は早いですが、夜も早く寝てくれるようになると思います!

    • 3月18日