※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょめりんこ
家族・旦那

長男のスマホ利用が増え、他の活動に興味を示さなくなったことに悩んでいます。春休みに向けてルールを作りたいです。

春から2年生になる長男のスマホの使い方について悩んでいます。
冬休みまでは、お絵かき、漢字勉強、LaQなどが大好きで、旦那のお古のスマホでYouTubeを見る時間とのバランスも、そこまで気にならない状態でした。
しかし3学期になって胃腸炎で休んでる間にスマホでゲームができることを知ってしまい一気にスマホ時間が長くなりました。
スマホ以外のことをする時間はほぼなくなり、放置しておいたらYouTubeかゲームやり放題の状態です。
暇さえあればスマホで、私も家事の合間を見て時間を作っては一緒に遊ぼうと誘ってもどんな遊びも興味がなくなってしまっています。
やるべきことはやった上でのスマホ時間にはしてますが、時間を決めようとも他に興味がないとなると、どう声かけしてあげたらよいか悩んでいます。
北国なので、外遊びもまだまだできず、これから春休みにもなるし、家の中で本人も納得できるようなルールを作りたいです。

コメント

ママリ

本を読んだりボードゲームやるなり、絵を描くなり、スライム作るとか工作するとか何でもやることはありますよ!

  • ちょめりんこ

    ちょめりんこ

    どれも前は楽しんでたんですけど、今はどれもハマらずで…
    久々にやるってこともあるんですが、ちょっとの時間で飽きてしまって間が持たないです。

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    親も一緒にやってますか?

    • 3月18日
  • ちょめりんこ

    ちょめりんこ

    もちろんです。遊びに誘っても乗らない年になったみたいな感じで。

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、でもハマらないからってやらずにいたらスマホだけになるのは当然なので誘ってやるしかないですよね😅

    • 3月18日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒12🌱

本とかは読みませんか?
図書館でも電子書籍があったりしますよ。
あと実験(でんじろう先生)とか小学生は好きそうです💡

  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒12🌱

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒12🌱

    どうせ見るなら勉強よりに寄せるか、NHKフォースクールとかをオススメします。

    • 3月18日