※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが昼寝をしないのは普通でしょうか。夜は20時に寝かせて、7時か8時に起きます。授乳は1〜2回あります。

生後4ヶ月、お昼寝を全くしません🥲
夜は20時頃寝かしつけ⇒7時か8時頃に起きます。
(夜通しではなく、間に授乳1〜2回挟んでいます。)
こんなものでしょうか??

コメント

てんまま

全くしないのは普通じゃないと思います…!!12時間以上ぶっ通しで起きているんですよね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    すみません、言葉足らずでした💦
    正確には授乳後に授乳クッションの上でや膝の上では少し寝ています💦
    床に置くと寝ません🫠
    トータル的にもそんなに寝てないです、、

    • 3月17日
  • てんまま

    てんまま

    抱っことかで寝ているんですね。じゃあ全然、おかしくないですよ(^^)むしろ夜1−2回しか起きないなんて良い感じだと思います(^^)

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😮‍💨
    夜泣き出すことはほぼなし、ゴソゴソはしてそうなのでもうちょっと起きてるかもですがそんな感じです💦
    日中は抱っこでしか寝ないので大変ですがもうちょっとお付き合いしてみます、、
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

寝ないなぁって思っても2時間すぎたら寝かせるようにしてます🥲

赤ちゃん、活動限界超えたら寝たくても寝れなくなります😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    寝かしつけても全然寝ずで、、
    天気がいい日はベビーカーで長めに出ると寝てくれたり、授乳後に授乳クッションの上や膝の上は少し寝ています💦
    床に置くと起きてしまうのでお昼寝時間かなり短いです、、

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子も全然寝れません🥲
活動時間意識しても起きてたいのか寝かしつけにかなり時間かかるし、寝ても30分程度…お昼寝は1日のトータルでも1時間半あるかないかです。
同じく夜は20時ごろから1〜2回ミルクを挟んで6時ごろ起きます。
起きてる時間長くて何していいかわからんです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    全く同じ感じです💦
    起きてる時間長すぎて何したらいいか分からないのも一緒です🥲
    こちらも休みたくても休めずで困りますよね🫠

    • 3月17日
はじめてのママリ

うちの子も全然お昼寝してくれない時期ありました🥺抱っこだと寝るのにお布団じゃ寝てくれないのしんどいですよね😭
お布団に寝かせて足を抱き抱えて「抱っこしてますよ〜」感出しながらトントンしたら徐々にお布団でも寝てくれるようになりました✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    日中何も出来ないの辛いです😇😇
    足抱き抱えは足の下に腕を通す?ってことでしょうか???

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです🥺!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます🙇‍♂️
    試して見ます🫡

    • 3月18日