※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもが朝寝をしており、来月から保育園に通うことを心配しています。保育園で朝寝の対応があるか、また活動時間を調整すべきか教えてください。

生後7ヶ月と少しです。まだ朝寝があり、起床から2時間後くらいには眠くなります💦
大体毎日7時頃起きて、9時頃から1時間ほど朝寝をするという感じです。

来月から保育園なのに大丈夫なのかなと心配になりました😳
保育園でも個別に朝寝をさせてくれる等対応してくれるのでしょうか?
それとも今からでも少しずつ活動時間を伸ばせるようにしてあげた方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

そのままで良いと思いますよ!
保育園でも朝寝は眠ければさせてくれると思いますし😊
うちの子1歳すぎてますが朝寝します😆でも支援センターに行けば寝ずにお昼まで過ごせます!
きっと環境が変わって周りにお友達がいたら寝ないですんだりもするかもしれないですよ😊
上のお兄ちゃんも朝寝したまま保育園。でも特に困ったことなく生活できていたみたいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩のご意見参考になります✨
    確かにどこかに出かける時は割と寝なくても平気だったりします!
    このまま安心して送り出せそうです☺️
    ありがとうございます!

    • 3月17日
ままり

今日で8ヶ月の娘です!来月から保育園です。うちの子も朝寝、昼寝、めちゃくちゃします!この時期の子の活動時間伸ばすって無理じゃないですか?😅先生たちもプロなので臨機応変に対応してくれると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来月から保育園、一緒ですね!
    保育士さんにお任せでいいですかね😊
    それを聞けて安心しました。ありがとうございます!

    • 3月17日
みい

元保育士です!
朝寝(午前寝)は問題なくさせてますので心配いりません😊
ただ、園によって別室で寝せることができない(見てる人がいない、空き部屋がない等)場合もあるので、他の子が遊んでる賑やかな空間で部屋の隅寝ることになるかもしれません😅
最初は起きちゃう、もしくは慣れない環境に寝れないかもしれないですが、次第に慣れてくればその子のペースで寝れるようになると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんのご意見ありがとうございます✨
    問題ないとのことで安心しました!
    子どもはきっと早く順応してくれますよね☺️

    • 3月17日