
小学低学年の習い事について、子供の希望や親の体験がきっかけになることが多いでしょうか。また、習い事をしていない子供の理由についても知りたいです。シングルマザーで送迎が大変ですが、子供の社交性を考えると習わせるべきか悩んでいます。
小学低学年の習い事について。
習い事を始めるきっかけはなんですか?
子供から〇〇がしたい!ってなるのか、親が色々体験で行って子供がやりたいのを習うのか、、。
また、習い事を一つも習ってないお子さんはいますか?
その理由はなんですか?
うちは一回サッカーをして、やる気がなくなり辞めました。
色々体験行ってみて子供がやりたいのがあるはずだから試してあげたいけど、私はシングルのフルタイムで勤務していて正直自分が送迎するのがめんどくさいです🫠
飽き性ぽいのもあるのですぐ辞めそうだな、、って思ったり、でも引っ込み思案なので社交性のためにも色々習わせたりした方が子供のためだろうな、と思いながら、、😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

えるさちゃん🍊
習い事してないです😂
本人がやりたいって言えばやらせてあげようと思ってて、友達にも体操やってたりダンスやってる子がいて見学も行きましたが、そこまでやりたい!って言わず😂
親がこれやりなよ!って言うのも違うかな?と思って子供の様子見てたら結局やってないって感じです。
ただもしやるってなると送迎めんどくさいなーとは思いますね😅

はじめてのママリ🔰
うちは3年生のとき、学校のイベントで、学校の金管バンドの演奏をみて、入りたい!ってなり、金管バンドに入りました。
学校だから、授業おわりにそのまま音楽室へ、で、夜18時すぎにお迎えなので、楽って言えば楽です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
学校だと楽ですよね👍
うちもサッカーは学校で習ってたので送迎しなくていいのが楽でした、、!- 3月17日

ママリ🔰
上の子は幼稚園の頃から○○がやりたい!ってずっと言ってて、その教室あちこち体験行って小学生から始めました。
下の子は「一個は何かやろう」って私が言って、いろんなもの体験に行った中から本人に決めさせました。
習ってる間は一生懸命やる、辞めたくなったら違うものを探す、というのも条件にしています。団体系なので社交性と度胸、自己肯定感は1年やってるだけでだいぶ育ちました🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
これやりたい!ってものがあるのは良いですね👍
ちなみに下のお子さんはどんなもの体験に行かれましたか?- 3月17日
-
ママリ🔰
下の子は女の子で、本人が太りたくない子で基本は動く系体験行きました😂
上の子と同じピアノは一応体験行かせて、体操教室、テニス、空手、ダンス教室2ヶ所で、ヒップホップのダンスに決めました〜- 3月17日

m a ★
1年生です👦🏻
算数に興味をもって
足し算 問題だしてだして!
って言ってくるので
じゃあ公文いってみる?って流れで
年中から公文通ってます!
ラグビーも習ってますが
これは年少くらいで
何か運動させたいなあ。
って私が思ってて
幼児が無料だったこともあり
させてみたらすごく楽しんで
今も続いてます!
スイミングは小1の10月頃から!
オリンピックの水泳選手をみて
俺も泳げるようになりたい!と
息子の意見からでした😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちも同じ一年生で算数に興味あって掛け算とか教えたら覚えたりしてるのですが、学校では足し算も引き算も簡単すぎてつまらないって言うのですが、公文で学びすぎて学校の授業つまんないってなりませんか?😵
ラグビー無料の習い事ですか?!それはすごくいいですね!!
自分からスイミングやりたい!は良いですね👍送迎が心配なのですが、何時からの家からどのくらいの距離にありますか?- 3月19日
-
m a ★
学校の算数つらまない。
なんでできるのにせなあかんの?
って2学期に言ってました🥲
それでもプリントとかは
凡ミスしてます(笑)
学校は学校。公文は公文。
ってことお話して
学校でしてることは
自分ができることの復習
って思ってしてもらってます🥲
ラグビーめちゃ安くて
未就学児は年間保険料850円のみ。
小学生でも毎月1000円で
週1 で 2時間してくれて
ありがたすぎます🏉!
スイミングは体験1回しただけで
俺も金メダルに1歩 近づいたな!
と超ポジティブ男子でした(笑)
スイミングは学校おわりの学童後
15:30の送迎バスで行ってもらって
16:00-17:00までの時間です!
家から車で10分なので
帰りは迎えに行ってます😊- 3月19日

さえぴー
元シングルです✋
うちの子も引っ込み思案なところがあるので、こちらからあれこれ提案してやりたいと言ったものをやらせてます。
今は公文、ゴルフ、プログラミング、英会話やってます。
公文は学校終わって学童で遊ばせてるだけでもなーと思い、私から言って行かせてます。公文なら学校の先取り学習だから学校の勉強の補助になるし、結構クラスの子も行ってたので学童早めに帰宅させて友達と一緒にそのまま公文行ってもらって終わる頃が私の帰宅時間になるように調整して帰りにピックアップして帰ってましたが、最近は終わったあと友達と遊ぶようになったので学童はさらに早めに帰宅して公文終わったら公園で遊んでます😅
あと英会話はオンラインです。私も送迎が面倒だと思うタイプなので、オンラインの習い事いろいろ調べました。ピアノとかダンスもありましたが、家の広さ的に無理なのでうちは英会話におさまりました。
送迎無いし、オンライン授業中も家事できるから楽です💡
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そこまで必死にやりたい!!っていう欲が無さそうなのでこれからそういうのが出てこなさそうです😅
もし出ても私は自転車送迎しかできず、遠いから習えないってなりそうです😵
送迎めんどくさいですよね、、😭