
習い事を変更する際、他の子と被ることを気にしていますが、どう思いますか。気にせず習わせても良いでしょうか。
習い事、お友達があとから入ってきたら真似した!とかって思われますか?😅
小3小1で今してる習い事をやめて他のものをしようと考えてるんですが、
野球、サッカー、空手、テニスと色々興味があり
どれも体験してから決めようかなーと思ってます
クラスの〇〇くんはサッカーしてるんだってーと聞くことはあるんですがどこのチームなのか教室なのかとかは全く分からないです。
私はママ友もいなくて、世間話程度に習い事について話すことはあるんですがどこに行ってるかまで知らないし💦
でも近くだと自ずと誰かとは被ってしまうと思うのですが
なんか嫌な顔されたりとかありますかね、、、
気にせず習わせていいですかね
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
全然気にすることないと思います!
むしろお友達が増えて嬉しい!と思いました✨

ふう
えー!全然気にならないと思います!むしろ子どもの趣味の友だちが出来て、私なら嬉しいかもです!

さやえんどう
全然気にならないですし、むしろ嬉しいです☺️
近くの習い事なんて、誰かしらお友達がいるもんですよー。

ママり
気にしなくて良いです。
習い事って当たり前ですが、秘密の組織でもなんでもないからです。

ぽんママ
全然気にしなくて良いと思います!
息子は友達が後から入ってきて喜んでましたよ!

はじめてのママリ🔰
全く気にしないです😊
仲良しの子達は皆んな同じスポ少のサッカーチームに入っていますよ!
我が家も「あとは〇〇(長男)が入ってくれたら最強なんやけどな!」と言われているのでお友達としても一緒にできるのは嬉しいんだと思います💡
我が家も友達が沢山いるチームでさせてあげたかったんですが、訳あって別のチームです💦

T
そんな真似された!とか思ったことないですし
気にしなくていいです!
子どもに空手させてますが
当時ママ友おらず、誰が何を習ってるとか知らずに体験行ったら同じ園に通う子が習ってたりしました!
子どもが友達がいる!って言っていて
親の私がどの子?って聞いてました😂
逆に調べたりとかして
誰がしてるから習う!とかだと
もしその子が辞めたら、自分も辞めちゃうの?って思うので、誰がどこにいるとか特に調べずに
本人が体験してみたい!習いたい!と思えるのを選んだ方がいいと思います😊
コメント