※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
ココロ・悩み

下の子の寝つきが悪く、夜泣きに悩んでいます。イライラが募り、対処法も効果がありません。いつまで続くのでしょうか。

下の子が寝つき悪すぎて疲れました。。

昼寝を3時間にしても1時間にしてみても、日中それなりに遊んでいても、夜は19時半にベッドに入りますが、そこから1時間くらいずっとグズグズグズグズ泣いています。。

生理前のイライラが酷い時はリビングに引きずってっていつまで泣いてんの!いい加減寝ろ!!と怒鳴ってさらに泣かせて悪化
ダメなのはわかってます、でも寝室の暗い空間の中で泣き声聞くとどんどんイライラが加速するんです…

上の子は寝るのが赤ちゃんの頃からすごく上手で、こんなに寝つきが悪いのが頭で理解することができず、笑ってる時は可愛いけど泣かれると心がザワザワしてそのうちイライラしてしまいます

あつもりのBGMとかホワイトノイズのかかけてみたけど、それもダメ 何してもダメです

いつまでこれ続くんでしょうか。。

コメント

♡♡

2歳前くらいだとあるあるなのかなーと思いました👀
何だかうまく寝られないんですよね、うちの長男も眠るのが下手でよく泣いてました笑
諦めも肝心だと判断し、寝付きの良い次男と長女が寝たのを確認してリビングや子供部屋で遊ばせてました🙌
眠くなったら寝るでしょうし、大人も眠いけどなんか寝れないなーって時もあるので、まだ1歳半しか生きてない子供なら出来ない事があってもまだ仕方ないですからね😊
怒ることに体力消耗したくなかったので、とことん夜遊びに付き合ってました笑


2歳過ぎたくらいから少しずつ寝るのが上手になりましたが、謎の儀式も始まり..笑
寝る前に、しらたまさん(アンパンマンのキャラクター)に絵本を読み、寝かしつけをしてからでないと自分は寝ないという謎の行動も出て来ましたが成長の証らしいので長らく付き合いました笑
早くに仕事復帰したので翌日仕事の日は寝ない事や謎の儀式のお付き合いにキツかったですが、今では微笑ましい思い出です🤣笑

何をしても寝ない時は寝ないので、グズグズさせたまま放置も良いと思いますし、そのまま一緒にリビングに行き、家事など終わらせたのちに一緒に寝るのも良しかと思います🙆‍♀️
翌日も仕事だし、やる事は沢山だから早く寝てほしいけど、でもこれは親の都合なので私はリビングに連れて行き、好きに遊ばせて基本放置してました笑
遊んでるうちに寝ちゃうことも多々ありましたよー!

  • はっち

    はっち

    諦めも肝心、ほんとそうですよね😔

    寝る前の儀式、すごく可愛いくて読んでてほっこりしました😊毎晩で仕事で疲れてるとなかなかしんどそうですが笑
    うちもそういうルーティンみたいのが出来てくると寝てくれるようになるのかな💦

    在宅で仕事してるので、寝かしつけてから仕事することも多かったんですが、たぶんそれも自分にとって寝てくれないと焦りになり、そのうちイラつきに変わってるなぁと気づいたので、そこは反省して極力夜に仕事を持ち越さないようにスケジュール管理をしていこうと思います😓

    • 3月18日
  • ♡♡

    ♡♡


    興奮するのか寝ない時は寝ないですよね🥲
    それも今のうちで、大きくなればそんなこともなくなりますし、長女ちゃんと次女ちゃんは別の人間ですのでそもそも比べる必要はないかと思います😊
    個人差も年齢差もあるのに誰かと比べてOKならば、私は子供5人いても寝ないくらいじゃ全然イライラしないのに、はっちさんはお子さん2人なのに寝つきが悪いくらいでイライラしてまだ1歳半の子供を引きずって怒鳴り散らすの?🙄えー、ありえない!私はそんなことないのに👀
    って言われたらめちゃくちゃ嫌な気持ちになりますよね。(そんなこと思ってないです、例えば、ですので..)

    それと同じことをしてますので、とりあえず長女ちゃんと比べるのは辞めて、今だけだと思うようにするのも良しかなと思います🙌

    • 3月18日