
生後5ヶ月の子どもがおしゃぶりを卒業できるか心配です。皆さんはいつ、どのように卒業しましたか。
生後5ヶ月 おしゃぶり卒業できるか心配です🥲
使われていた方いつ頃卒業されましたか?
どんな風に卒業されたかも教えて頂きたいです
3ヶ月の頃からおしゃぶりを使っていて今では入眠アイテムです。常時つけている訳ではなくて寝る時だけ使っています。2ヶ月まで抱っこでしか寝ず夜も抱っこしたまま座椅子に座って寝ていました。なのですごく助かっていて有難いアイテムです。
実母からは「恥ずかしくなったら自分で辞めるから強制的に辞めなくても大丈夫」と言われましたが本当に卒業出来るのか心配です。
歯並びなどにも影響すると言われていて心配で4ヶ月の時卒業させようと頑張りましたがギャン泣きされあまりにも可哀想で心が折れ断念しました。
1歳の時は保育園の預かり保育と時期が被るのでストレスが心配なので前歯が生え揃ったらやめようかなと考えていますが覚悟が決まりません
- ママリ(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
長女おしゃぶり大好きで、1才8ヶ月の時に一回辞めたのですが、次女用に買ったらそれをまた使い出し😂
結局2才2ヶ月までしてました💦
歯並びにも影響なく、辞める時も無いなら無いでしない〜くらいで辞めれました😊

ちい
長男が2歳ぐらいまでおしゃぶりしてました😊
保育園に行きだし、おしゃぶりが外れる時間が多くなってきて、夜の寝かしつけの時だけおしゃぶりさせて寝たら取ってを繰り返してだんだん自然と寝るようになってきて、やっと2歳頃卒業でした😂
保育園ではおしゃぶりなしでお昼寝していると聞き、夜なしで試しましたがギャン泣きで疲れてしまいその方法で取れました😅
もう歯も生え変わりましたが歯並び綺麗です👍
私の同級生が幼稚園から帰ってきたらおしゃぶりしてた!おしゃぶりの味も覚えてると言っていました😂
でも友達も美人で歯並びも綺麗だし、だったら大丈夫かと当時安心したのを覚えています😂

ママリ
まとめての返信ですみません💦
ありがとうございます
コメント見て不安が少し無くなりました
1歳半くらいにやめる準備をしようかと思います☺️
もし歯並び悪くなったら俺が稼いで矯正させてあげようと夫が張り切ってるので今はおしゃぶりに頼ろうと思います🤣
コメント