
胚盤胞に至らず移植が難しい方に、体質改善や採卵回数についての経験を教えてほしいです。
胚盤胞にならず、移植までたどり着きません😢
現在採卵5回しました。毎回卵は10個以上取れ、受精卵はそれなりにできるものの、胚盤胞までなかなかたどり着かず、これまで移植できたのは2回です。
これまで2つの病院に通っていますが、どちらのクリニックも胚盤胞まで育ててから移植という流れです。
質問ですが、胚盤胞到達率が低めだった方で、
(1)体質改善としてやったことで効果があったと思うこと
(2)何回採卵して妊娠、出産にたどり着いたか
どちらでも構いませんので、教えていただきたいです😭
- べべ(妊娠10週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
⑴鍼灸、早寝早起き、疲れないように休息多め、お風呂につかる、たんぱく質多め
⑵途中転院しましたが4回採卵して、3回目の移植で妊娠しました。

はじめてのママリ🔰
受精するのに胚盤胞まで辿りつかないのって卵より精子が原因なので旦那さんが改善したがいいですよ!
-
べべ
回答ありがとうございます。
夫婦で体質改善頑張ってみます😊- 3月16日

りりー
4回採卵と移植をして授かりました。
たぶん旦那の精巣静脈瘤の除去と私のPRP療法は効果があったのだと思います。
あとは普通にクリニックで処方されるサプリで私の脂質異常は改善されました。でも、一緒に処方されてた鉄剤は効果がなかったです。ずっと服用してるのに、数値がずっと横ばいでした(;´∀`)
-
べべ
回答ありがとうございます😊
PRP療法、初めて聞きました!
それをしてから授かれたのですか?
私もサプリいろいろ飲んでるのですが、効いているのかいないのかわからずです💦- 3月16日
-
りりー
再生医療です。自分の血を生成して使います。
スポーツ選手がケガの治療の促進に行ったりするようなんですが、これを子宮にすると一時的な若返りになるらしいです。
一応やった後、取れる卵が増えて授かりました。- 3月17日
-
べべ
詳しく教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
通っているクリニックにも相談してみたいと思います!- 3月17日
べべ
回答ありがとうございます😊
規則正しい生活がやはり肝心ですかね…!
夜寝るのが遅くなってしまうこともあるので、気をつけたいと思います😌