
介護士として働いていますが、職場の雰囲気が変わり、仲の良い同僚がいなくなりました。ケアの質も落ち、自分の成長が感じられず、モチベーションを上げる方法を知りたいです。
介護士をしていますが4年ほど経った今、仲がよかった
ベテランの方は上層部との意見、やり方が合わず
退職や同じ法人内で異動されたりと
気軽に話せる方が居なくなっちゃいました。
雰囲気もガラリと変わってしまい
前のような楽しかった雰囲気はなく…。
※ 一部は楽しそうな感じですが。(笑)🫠
ケアの質?も落ちてしまいましたし…。
わたしも投げやり、根暗な気持ちで
毎日を過ごしています。
わたしも同じ法人内で異動も考えましたが
また1からとなる面倒くささと子供がまだ小さいので
融通きく今に滞っていますがこのままここにいても
自分自身成長できないだろうな~とも思っています。
わたしのモチベーションの上げ方を
教えてください。😞😞
わたしも上とのやり方が合う方ではありませんが
なんだか毎日やるせない気持ちです。
- めめちゃん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

k.s.m🍀
同じく介護職です。私も気軽に話せる人は違うフロアへ異動し、その後自分は産休育休に入り、その中でも何回か異動あったのでフロアの雰囲気全然違う所に復帰するの怖いです😭💦上の方のやり方にも合わないです💦💦
お金の為に働くしかないって思ってます😂😂
めめちゃん
復帰後の環境ってすごく大切ですよね!😣
子供が小さいと体調不良で休まざるおえない日もあるだろうしなにかと融通きかせてもらわないと子育てとの両立なんて出来ないですし…😣😣そんな時こそ今まで一緒に働いてた方がいる方がどれだけ心強いか…😣
k.s.m🍀
本当にそうです😣💦
パートですけど、人手不足だから迷惑かけてしまう気持ちはあります💦💦介護って人間関係も難しいから余計にですよね😭
めめちゃん
人手不足の中おやすみするの
本当に肩身狭いですよね😣😣
生活の為と思って黙々と
淡々と仕事しようと思います😣😣