
適応障害やうつ病について相談したい女性がいます。年末年始に体調を崩し、休職中ですが不安や心の苦しさを感じています。休職後の回復についての経験者の意見を求めています。
適応障害やうつ病について
年末年始インフルや発熱を繰り返し不眠、体重減少、喘息となり、不安すきて仕事ができなくなりました。
3月から休職しています。
休職してから、まだ2週間なのですが、必要最低限の家事、育児をしてあとは横になってる生活です。
心療内科からはお薬の処方はなかったのですが、毎日不安だったり頭の不快感だったり、また会社のことを考えるととても心がつらく、苦しいです。
休職してからまだ1ヶ月も経っていないのですが、ここから良くなるのかと不安です。
お休みしたから今までの疲れが今どっとでてる状態なのでしょうか…
お休みされてた方、同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰 (2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
辛い時期ですね。。
私も同じような時があり、一時期仕事から離れてました😞
なんとなく心療内科の薬を飲むのには抵抗があり、何日も寝られないという時に眠剤を服用し
あとは漢方を飲んで休んで徐々に回復していきました☺️
いつか、あれ?今日はなんか少し動けるなと思う日が出てくるので、
今は休む時期だと思い体と心を休めて下さいね

退会ユーザー
最初の1〜2ヶ月は何もせずにずっと寝てました😂
動きたくなかったしとにかく寝て何も考えたくない、でも不眠で寝れないみたいな感じでした😇
私の場合は1ヶ月半過ぎて散歩などをする元気が出てきたのでお散歩したりカフェに行ったりと少しずつ動く元気が戻ってきましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お薬はなにか飲まれていましたか?
何も考えたくないのすごいわかります…罪悪感や落ち込みがあるとただただ時間すぎてくれっておもってあます😞
今はお元気になられたのでしょうか。
どれくらいの期間かかりましたか?- 3月17日
-
退会ユーザー
デパス飲んでました💦
わかります…!
とりあえず時間が過ぎるのを待つみたいになりますよね😇
今は元気です🙆♀️
3ヶ月休んで復職→3ヶ月頑張ったが再発→4ヶ月休んで復職→1年やって産休育休
って感じでした😌
寛解したかなと感じたのは2度目の復職後半年くらい経ってからな気がします🤔
なので元気になったのは最初に休職してからは1年半くらいです!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり時間がかかるんですね😞💦
元気な時が来るのか本当に不安です。- 3月19日

はじめてのママリ🔰
同じように自分や子供の体調不良が続いたり、仕事が忙しかったりで心身のバランスを崩し休職しました。
最初の2か月は寝込んでいて、3か月目から少しづつ動けるようになり4ヶ月目には元気になりましたが、その後再発し体調を崩して1年間休職しました。
ここまで長引くとは思わなかったので1か月ごとに診断書を出していました😅
一回崩れたものは時間をかけてゆっくり治すしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね🥲
寝込んでいた期間、家事や育児はどうされていましたか?
またお薬飲まれていましたか?
子供と笑い合って過ごせないことが1番つらいです…- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
家事育児は全くできなかったので親と夫にお願いしてました。薬も飲んでいましたよ。
子供達と笑い合えない辛さ凄くわかります😞本当に辛いですよね。でも時間はかかっても必ずよくなってきます。今は周りに甘えて、焦らずゆっくり休んでください。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
家事育児全くできないのもとってもつらいですよね…😞
差し支えなければ教えていただきたいのですがお薬はうつ病のお薬でしょうか?
日によってアップダウンもありますしこんな日々でいいのかなと毎日考えてしまいます…
焦らずゆっくり休むって難しいですよね😞- 3月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お休みされていた間はどのように過ごされていましたか?
あと元気になるまでどのくらいの期間かかりましたか?
質問ばかりでごめんなさい。
体と心を休めるって難しいですよね😞💦