
育休まで3ヶ月で、マタハラやパワハラを受けている状況について悩んでいます。勤務日数の減少や顧問税理士からの脅しに困っています。育休手当が減ることも心配で、メンタルが非常に辛いです。
育休まであと約3ヶ月。辛い。
マタハラ?パワハラ?されています。
切迫流産で休職し復職後に、
正社員なのに一方的に勤務日数を減らされそうになり、フルタイムが良いと言ったもののハッキリとした返事はもらえず。
社会保険関係も任せている顧問税理士には
そんなに権利ばかり主張してたら解雇手当払ってでももううちには必要ありませんって出来るんですからねと脅され。
(社員でもないのになんの権限があってそんなこと言ってるの?って感じですが)
私は正社員登用後の有給は勤続年数がリセットされない、と当たり前のことを言ったのですが、中小企業はその限りではないと言われました。
いやいや法律で決まってます。なんのための法律なんですか。労働局に確認していいですか?と言ったら
どうぞ聞いてください。と。
腹が立って仕方ないです。
育休取れないのは困るのであと3ヶ月は我慢して、育休明けたらやめようって思いました。
週5から週3にされたら育休手当もかなり減るし、
生活もあるので本当に困ります。
おかげで眠れないし涙出るしメンタルボロボロです。
- もも(妊娠24週目, 5歳4ヶ月)
コメント

®
労基に言いましょう!不当すぎます!

はじめてのママリ🔰
私もマタハラありました。
私がやったことはまず、冷静にもう一度上司や顧問税理士と話をします。ももさんがやって欲しい内容と理由を。
その時必ずポケットにスマホで録音してください。
そのあと労基に相談です。
私の場合労基に相談し、言われたことを伝えたら内容を変更してくれたのでそこで終わりました。
ただ、それでも変わらない場合労基から指導が入ります。
-
もも
録音大事ですね!夫にも言われました。
産休も育休も私が初めてなため、上も何も分かってないし、
税理士も知ったかぶりばかりな人で、
労基に行っても無駄みたいなこと言われました😓- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと大事です!
私のところも私が初めてで😓
私の場合はボーナスのことで揉めました。
あと産休育休の手続きしてくれる事務員さんとお話しできるのであれば
念入りにどの時期に申請するかも話しておくと手続き遅れが免れると思います!- 3月16日
-
もも
私が初めての正社員で、
他に事務員さん誰もいないんです💦
なので上が本当に何にも分かってなくて😓
ボーナスもなんの説明なく支給なしなんですよね💦
とりあえずフルタイムにしてもらえたらあとは黙って3ヶ月過ごして、育休明けたらやめてやります!- 3月16日
もも
ありがとうございます。
不当ですよね。
日数を減らすのも体調を気遣って言ってくれてるならまだ分かるんですが、
そういうのは一言もなく、、、
相談行ってみようと思います!